朝取れキュウリを食べてのおいしい笑顔❤ 中庭のキュウリが次々と食べごろに・・・・。そして寒仕込の麹味噌も完成。 手づくり味噌で味噌汁を作って2年になります。味噌つくりもおての者になりました。 おいしいものを口にすると自然と笑顔に...
6月13日(土)午後1時から日本漢字能力検定を行いました。 外部の参加者3名、お客様7名が参加しました。3級から10級まで皆様の日ごろの成果を発揮する時間でした。 79歳男性は5級に挑戦「時間が足りなかったなぁ。毎晩遅くまで勉強...
梅ジュースの梅の実を使って梅ジャムを作りました。炊飯器に梅の実を入れて炊飯ボタンを押して 待つだけで・・・・完成です。「写真とタイトル」どれが一番おいしそうですか? そろそろ・・・手づくり味噌も完成です。
おしっこは一日に何回行きますか?就寝後にトイレに起きることはありますか?何回いきますか?失禁に不安がありますか? おしっこのこと。大便のこと。おもらしのこと。決してタブーではありません。メカニズムを知って、失禁予防の体操を行い...
今日の華材は、「カガミつつじとひまわり、ブルーファンタジア、ドラセナ」です。 本日の参加者6名 剣山の代わりにオアシスを使ったり、その方の手の力に合わせてはさみも替えています。完成した作品はロビーに展示‼ お一人お一人写真を撮っ...
研修生と一緒に大きい梅、美人な梅を探しているところです。今年も夏バテ防止の健康ドリンク作りのためにいっぱい積みました。 いっぱい梅の実を摘んでいたら・・梅がこぼれた・・・・・。笑顔もこぼれた・・・・。 収穫担当班・・・梅ジュ...
秋の陽公園の田植え見学からそろそろひと月が経とうとしています。この公園は、施設から歩いて数分の場所で、お客様と一緒に歩いて行ける距離です。 稲の生長を見ながら、私たちの庭先のバケツ稲もすくすくと生長しています。 ごらんください。...
イベント紹介です。6月は新聞のカラー紙面を活用してコサージュを作ります。胸元に・・・・帽子に・・・・バッグに・・・・・ コサージュの花弁をよーーーーく見ると文字が見えます。味のある仕上がり。 その他にも、じゃがいも掘りやクリーン...
職員と一緒に輪投げの勝負 2m先のポールにめがけて交代で勝負 勝負は・・・真剣なまなざし。 ポールに入っても、外れても笑いが絶えない個別体操の時間でした。
5月の男の料理は、昔懐かしい蒸しパンを作りました! 黒糖蒸しパンと甘納豆蒸しパン、試作の抹茶蒸しパン・・・・ お一人2つ 食べました。 「もっちりしておいしい~」 男の料理教室は、女性陣のハートをわしづかみです!