2025.07.15
ケアプラン作成サービス
職員持参の暑さ対策グッズです!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
7月に入り気温が30度を超える日が続いていますね。
皆さんはどんな暑さ対策をしていますか?
暑さ対策グッズは用途や目的に合わせて選ぶのが大切です。
①水分や塩分を補給する
経口補水液やスポーツドリンクがおすすめです。汗をかくと失われるナトリウムや水分を効率よく補給できます。
手軽に塩分やミネラルを摂取できるタブレットや飴などもおススメです。
②体を直接冷やす
ネックリングやネッククーラー、冷却タオル、保冷剤をタオルに巻いて首を冷やす等の方法があります。
首元には頸動脈と頸静脈という太い2つの血管があり、これらの血管を冷やすことで効率よく体を冷やすことができます。
メンソールの入ったスプレーを体や衣服にかけて冷やす方法もあります。
また接触冷感の衣類や寝具を使うことも効果的です。
③風で冷やす
うちわや扇子、ハンディファンを使い、体に風を当てることで冷やせます。
また扇風機が内蔵されているベストなどを着用するのも涼しいです。
④日差しを遮る
帽子や日傘、UVパーカーで日差しを遮り暑さ対策ができます。
現在は完全遮光できる日傘もあります。日差しをカットしてくれるので涼しさが違います。日傘は2~3年に1回交換すると良いと言われています。
様々な暑さ対策がありますので、自分の生活に合った暑さ対策でこの夏を乗り切りましょう。
暑い日が続いていますのでご自愛下さい。
今後とも富士見台居宅介護支援事業所を宜しくお願い致します。