田柄デイサービスセンターの7月のイベントが盛りだくさん。この掲示にどんどん写真が増えて月の終わりには、ひと月の様子がわかります。 ご家族に、見学者にも好評の仕組みです。 1.廊下には顔ヨガのコーナーができました。鏡を取り付けてい...
田柄デイサービスセンターの毎月発行している広報誌えくぼの紹介には、公式マスコットの発犬君が登場します。 中庭の四季折々の花々の紹介とお誕生日月代表のとびっきりのえがおをお届けします。
「できた」「できた」と完成を喜ぶ皆様。 新聞紙の赤や青、黄色の部分を使って作りました。何日もかけて作った作品は愛着もいっぱい。 胸元につけたり、帽子やカバンにと・・・皆様の思いのままに活用しています。
田柄デイサービスセンターの庭先に菜園があります。 きゅうり・なす・ミニトマト・かぼちゃ・ゴーヤを育てています。気づかないうちにキュウリが30センチまで成長・・・・ 大きなきゅうりに曲がったキュウリと不揃いですが収穫を楽しみ・・食を...
6/13に吉田農園にじゃがいも掘りに行ってきました。あの時のじゃがいもを使って、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁を作りました。 味噌は、寒仕込の手づくり味噌。 おいしくできました。
食事前の口腔体操 食後の歯磨き 空気うがいに水うがい。食後の歯磨きは、エチケットだけでなく、誤嚥性肺炎の予防や認知症予防につながります。 皆さん持参の歯ブラシを使って昼食後の歯磨き。洗面台に集まって仲良くしていたところを写真に撮ら...
昨日までの雨が嘘のよう‼ 真夏のような暑さ対策を万全に行ってきました。帽子よし/タオルよし/水分補給よし 子供のボランティアを含め総勢12名で行ってきました。段ボールに1箱分の収穫です。 みそ汁や男の料理でこのじゃがいもがさまざまに...
近隣薬局の社長と薬剤師をお招きし、薬をテーマとした勉強会を行いました。 ①薬の説明(飲む時の注意点、飲み方の工夫、飲み忘れたとき、留意点、副作用) ②認知症と薬、ジェネリック医薬品 ③薬局の役割 実りのある勉強会でした。 ...
いったい何をしている写真でしょう?とても料理とは思えませんが・・・・。 袋に水切りした豆腐を入れてつぶしているところです。 袋の中に、野菜も、調味料もみんな入れて・・・。袋をモミモミ 袋一つでできる簡単白和えの完成です。
6月からはじめました。今年で3年目です。レシピは一緒ですが、「今年のはおいしい」と評判です。 こまめな水分補給で熱中症を予防しましょう‼ レシピは、40名のお客様に10時と14時に50CCお飲みいただく分量です。 ご自宅では、50...