もう4月ですが、新型コロナウィルスの感染症予防のため すっかりマスクが手放せなくなってしまいましたね。 いつまでこの状態が続くのか、不安は尽きませんが お客様の生活を守っていくために、今何ができるのか 私たちは...
5月に向け菖蒲の花を製作中です! 感染症流行のため大勢でレクリエーションを実施することは難しいですが、そんな中でも毛糸アートを実施することで、日々の楽しみになれたらいいですね。
皆様こんにちは。 新年度がスタートいたしました。 北町地域包括支援センターは職員の異動があり 9名体制となりました。地域の皆さまが相談し やすい身近な高齢者の相談窓口としてこれから もどうぞ宜しくお願いいたします。 &...
リハビリ室で実施している新型コロナウィルスの感染予防対策を紹介します
複数の方が、同時進行で、さまざまな運動を行うリハビリ室では、浅くて速い呼吸、深呼吸、発声等の機会が多くなります。また、お客様同士の交流拡大を期待して、小集団でおこなう訓練プログラムを取り入れており、他の場所よりも感染リスクが高くなる...
令和2年度は5名体制から、4名となりました。 男性2名、女性2名の布陣です。 新しい仲間は、法人内特養で施設ケアマネジャーの経験があります。 施設から在宅への異動となります。 新年度開始で落ち着きませんが、このメンバーで...
日々不安なニュースばかりで暗くなってしまいがちではありますが、錦では新しい職員も増え毎日賑やかです( *´艸`)♡ 今回は初めて開催したサイコロの言葉ゲームについて紹介したいと思います! サイコロ言葉とは、サイコロを振りその出た...
皆さまお元気でしょうか? 各事業所内での感染症対策いろいろ検討中と思います。 当センターでは、職員の英知を振り絞り、作ってみました。 ☜写真をご覧下さい。 園芸用トンネル支柱に透明ビニール袋を取り付けクリップで止めたという簡単...
今年度もスタートしました!お客様をお出迎えする職員と共に玄関にはチューリップがキレイに咲き、 デイルーム入り口には今年度から大泉デイサービスお馴染みの富士山の壁面装飾から季節に合わせた装飾に変更しました。 現在はタンポポと蝶々の...
新型コロナウイルス感染症への光が丘デイサービスの対応について
4月7日に東京都を含めた7都道府県に対して緊急事態宣言が発令されました。 4月8日に練馬区よりデイサービスセンターは「感染防止対策を講じたうえで運営を継続します」という方針を受けたことを踏まえ、練馬区社会福祉事業団は引き続き運営を行うこ...