今年は暖冬ということもあり、デイルーム南側窓の外の河津桜はごらんのとおり。お天気の良い日はお花を見ながらのお散歩です。 春はもうすぐです。ソメイヨシノが咲く頃には、平穏な日々が過ごせますように。 3月のこぶしの花 予定表がで...
新型コロナウイルスへの対応は、 厚生労働省等の通知および留意事項に基づき対応しています。 3月予定です 月末はカレンダーを皆様と一緒に作っています。
3月になろうとしていますが、まだまだ寒い日が続いています。 皆様体調はいかがでしょうか?手洗い、うがいをこまめに行ってくださいね。 3月3日はお雛祭りですね。お客様と職員でお内裏様とお雛様を作り、フロアに飾らせていただいておりま...
胃腸にやさしいものを。 皆様にお粥を提供しました。 お体の具合が良くない時に、個別にお粥を提供する時もあります。 インフルエンザや新型コロナウイルス等が心配な時期なので、 食事を大切にしていきたいです。
春一番が吹き、日に日に暖かさが感じられるようになってきました。 一方で、感染症の蔓延しやすい時期が続いておりますので、 日々の手洗いとうがいを心がけて行きましょう。 写真は、練馬デイサービスの事業所内研修の一枚です。 ...
2月3日は〝節分〟ですね。 練馬デイサービスセンターでは、豆まきをイメージした玉入れゲームを行いました。 チーム分けは『赤鬼チーム』と『青鬼チーム』です。 鬼に扮装した職員がチームリーダーとなって盛り上げます!
リハビリ室の前にある紅梅が見頃を迎えています。 今年は暖冬のせいか、とてもたくさん花が咲いています。 お客様の目を楽しませてくれています!
日本古来の楽器、お琴と横笛 その雅な音に、懐かしく心揺さぶられるのは 日本人の証ですね・・・ みおんさんのお琴と横笛の演奏は、 とてもすがすがしい気持ちにさせてくれます。 特に持ってきてくださる歌詞カードの絵が 本当に素...
スタジオ・プアイリマの皆様がフラダンスのご披露に来てくださいました。 可愛い子供たちも一緒です。 ワークショップで皆様もレイをかけてもらって 一緒にフラダンスを踊ります。 気持ちも身体も若返った1時間でした!
毎年恒例、節分行事のお寿司バイキング!! 皆様と~っても楽しみにしてくださっています。 マグロにサーモン、えび・あなご それから卵巻きもありました。 「まぐろこっちね~」 「私はサーモン」 と元気な声が聞こえてきました。...