朝晩はだいぶ涼しく感じられるようになりました。皆様お変わりございませんか。 さて、かみしゃくじいの家便り第80号の発行です。 どうぞご覧ください。
高齢者に関する権利擁護の勉強会を多職種行いました。 地域包括支援センターで対応している御高齢者の相談は多岐に亘り、対応に困る事もあります。 そして地域包括支援センターの、高齢者のワンストップ相談窓口としての機能を強化したいとの思...
10月8日に 体操教室を光が丘区民センター2階で行いました。 フィットネスクラブでご活躍されている 綿貫先生にお越しいただき 椅子に座ったままできる体操、脳トレを明るい音楽に合わせ体操を行いました。 「毎月楽しみにしてい...
物品担当は、主に日用品や排せつアイテム(使い捨てグローブやエプロン、洗濯洗剤、排せつ用パット類)など、日々無くなっていくものの管理・発注を行っています。 お客様に直接かかわることが少ない裏方的な仕事ですが、無いと困るものばかりなの...
皆さん、大正琴がエレキで大きな音がでるってご存じですか? すごい迫力と音量でびっくりでした~♪ かとれあ会さん11名の方による、大正琴演奏会を行いました。 全12曲、懐かしい歌から季節感のある歌を大正琴に合わせて歌いまし...
時折 雨も降りましたが 10月6日 大泉福祉作業所と合同で 恒例 大泉特養 秋祭り が開催されました。 ねり丸君も駆けつけてくれて ちびっこたちも大喜びでした。 皆様にビンゴゲームや輪投げなど 大きな歓声とともにお楽...
『第1回 運営推進会議開催』 【運営推進会議とは】 地域密着型サービス事業者が、利用者、区市町村職員、 地域住民の代表者等に対し、 提供しているサービス内容等を明らかにすることにより、 事業所による利用者の「...
練馬デイサービスセンターでは、9月12日、13日、14日の3日間敬老祭を開催しました。 お食事もいつもより豪華でした。 配膳すると皆さま「おぉ!」と歓声を上げてくださっていました。 お食事前にはジュースやノンアルコール飲料...