お客様の作品コーナーです。 毛糸アートもお月見など秋の題材になっています。 毛糸アートもどんどん細かい作品になり上達されています。 三階フロアーに掲示しています。 施設にお越しの際はぜひご覧ください。
前回に引き続き【秋の生け花】をボランティアの方に飾って頂きました。 りんどうと小菊が可愛らしく、秋を感じられる素敵な生け花ですね。 花材 ・つるうめもどき ・きいちご →緑の葉っぱ ・りんどう ・けいとう ・...
今年も長寿を祝う会を行いました。 橋戸の丘のお客様の中で、最高齢の方は93歳になりました。 今でも毎日元気に外出しています。 平均年齢は、82.2歳です(令和元年9月1日現在) いつまでも橋戸の丘で安心して暮らしていただきたいです。...
デイルーム後方の壁には夏の名残で朝顔が飾ってあったのですが、お客様より「そろそろ朝顔も終わりだな。」とお声がかかりました。 職員もそろそろ…と考えていたところだったので翌日早速壁面作成を行いました。
9月21日に石神井南中OB吹奏楽団の演奏会がありました。 指揮者1人 クラリネット3人 フルート1人 アルトサックス1人 トランペット3人 トロンボーン3人 ホルン1人 ユーフォニアム1人 チューバ1人 パーカッション(打楽器)1...
9月16日~18日の3日間で 「健寿会」を開催いたしました。 土支田デイサービスでは 敬老会のことを「健寿会」と標し お祝いの会をしています。 3日間の午前中は、 ボランティアの皆さんにお祝いの催しを行っ...
以前ご紹介させていただいた、朝顔の壁面で残った朝顔の花を用いてうちわを作りました。 うちわの土台は我が練馬デイサービスセターの送迎員さんが数日かけ手作りしてくれました。
デイサービスでは1番の行事 敬老会が 先日行われました お祝い事ですので、 天麩羅・赤飯・煮物 皆さんの大好きな茶碗蒸しも付き 豪勢な昼食となりました
令和最初の敬老会を9月16日(月)~18日(水)の3日間で行い、長寿のお祝いをさせていただきました! 節目である賀寿の方は、『102賀の方が1名・白寿の方が2名・卒寿の方が4名・米寿の方が7名・傘寿の方が1名・古希の方が1名』計1...
秋の足音が聞こえ、いつの間にか今年もあと数か月となりました。 さて、練馬地域包括支援センターでは9月17日に出張型街かどケアカフェをグレースメイト中村橋の食堂をお借りして行いました。 今回は芸術の秋ということで、音楽会を開催しま...