こんにちは、リハビリを担当している作業療法士の松森です。 先日、節分ということもあり、 青鬼にリハビリを手伝ってもらいました。 鬼の厳しい指導にお客様も大喜びでした。 これが、本当の「鬼コーチ」 お後がよろしい...
ご報告が遅れましたが、1月14日~16日にかけて東大泉デイサービスセンター恒例の新年会を開催しました。ボランティアの方々にも来ていただき、14日は津軽三味線・15日はオペラ・16日はおもひでサンデーによるマンドリンの演奏を聴いたり歌...
毎年恒例の節分の豆まきです。 鬼に扮した職員にお客様みなさまで福を願って紅白のボールを投げています。 「鬼は外~、福は内~♪」
一年の中で寒さが最も厳しい時期ですが、暦の上では「節分」や「立春」を迎え、春の始まりでもあります。 寒い中でも日脚が伸び、春の植物が咲き始め、東風が吹くなど、少しずつ訪れる春に向けて、体調を整えておきたいものです。 例年12月...
センターでは1/31(木)~2/2(土)節分の行事が行われました。 毎年恒例となっている、迫力のある豆まきイベントや鬼退治ゲーム等がありました。 鬼退治ゲーム 今年はマスコット トミー君❤ やボーリングのピンに鬼のお面がつき それを倒...
ふじみみ2月号が出来上がりました。 こちらの写真は今泉送迎員が作成したクイリングの作品です。(亥の文字です!) 記事の中でお客様の作品を掲載させていただいております!ぜひご覧ください♪
2月3日はみなさんの健康を祈願し、美味しいお寿司と節分まんじゅうを召し上がって頂きました。 ミニミニ豆まきなど、にぎやかで楽しい一日をお過しいただけたようです!
2月3日は節分。 センターでも毎年節分行事を行っています。ただ、豆のかわりに紅白玉を鬼めがけてぶつけます。鬼退散の後は福の神登場。お客様皆様の1年の健康と幸を願います。 お昼ご飯は恵方巻きではなく、「ほうとう鍋」で温まりました。おか...
関町特養では1月13日(日)に新年会を開催しました。 施設長による新年の挨拶の後に、如月会(きさらぎ会)のお二人による「南京玉すだれ」(当日は「関町玉すだれ」)をご披露いただきました。 「玉すだれ」を使って【お釈迦様の後光】や【東京...