日中暖かい日もありますが、まだまだ朝晩の冷え込みがきびしいですね! 写真は、デイサービス内に飾ってある、お客様の絵手紙作品です。 練馬デイサービスでは絵手紙の先生をお招きし、お客様向けに絵手紙教室を開催しております。 ...
お客様に喜んでいただいている、お食事! 練馬デイサービスの昼食は、温かくて美味しいと好評をいただいています。 その理由とは… ・食堂脇に厨房があり、温かい食事が食べられる。 ・栄養士がついており、バランスのとれ...
土支田デイのすぐそばにある、稲荷山図書館の職員の方により、「紙芝居、読み聞かせの会」を定期的に開催していただいています。 今回はお客様方皆様ご存知の「愛染かつら」。職員の方はなかなか芸達者。 図書館からは図書もたくさんお借りして...
2月も雪が降ったりと、相変らず寒い日が続いていますね。 このブログを読んで下さっている皆様、体調はいかがでしょうか? 幸い当施設ではインフルエンザの流行もなく、皆様お元気に過ごされています。 さて、2月の行事といえば・...
チューリップの芽が出てきました! 先月の大雪で心配していましたが、元気に出てきたので、 まずは一安心です。 春になるのが楽しみです。
午後の活動の開始時間に、大事なフィギュアスケートの試合が行われたこの日は、皆様の(職員の?)逸る気持ちにお応えして、予定を変更しスケート鑑賞を行いました。今日ばかりは、デイルームのテレビに、たくさんの熱い視線が注がれました。
お鍋を囲む会で、身も心もホクホクになりました。 今回のお鍋は『鶏団子鍋』です。 皆様で、鶏団子を作ったり、野菜を切ったり、味付けしたり、みかんデザートを取り分けたり、役割分担して家事能力を発揮されました。 出来上が...
梅、桃の花が咲き、春がだんだん近づいているな、と感じます。暖かくなるのが待ち遠しいですね。 土支田デイ 平成30年3月の予定、お便りです。ご覧ください。ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話をどうぞ。☎03-5387-6760 ...
今回の家族介護者教室は、 認知症サポーター養成講座を開催しました。 当デイサービスセンターをご利用のご家族様がお誘い合わせになり、 20名の方々がご参加くださいました。 講師には、練馬高齢者センター練馬区役所支所職員...
2月21日(水)定例の月例会を実施いたしました。 今月は 高次脳機能障害について と 薬の基礎知識について を学びました。 高次脳機能障害の「高次脳機能」とは 人間ならではの高度な脳の働きで、注意を払ったり 記憶・思...