ヒントは2月のイベント・・。 甘いお菓子といえば・・? 答え:おやつにみんなでチョコフォンデュをしました!
今月の職員研修は機能訓練指導員による【ポジショニング】 介護士【状況に応じた対応】でした。 チームでの意見交換もしっかりできました。
2月14日の昼食時、デザートの選択食を行いました。 バレンタインデーだったので、チョコプリンにいろいろなトッピングをして、 お客様に選んでいただきました。「いちごチョコのトッピング」が1番人気でいた!
今月の手工芸は【おひなさまの壁飾り】でした。 お好きな千代紙を使い貼り合わせます。 たっぷりの愛情を込めたお内裏様❤お雛様が 出来ましたか?!(^^)!
毎月第一水曜日に行っている『男の料理クラブ』 今月は『男のおでん』でした。 いつもと違ったしょっぱいおやつも大好評!! 『大根もっとないの~』と声が上がりました。 来月は『春の蒸しパン』を予定しています。
年に3回の体力測定!! 今回が初めてのお客様も気合入っています(#^.^#) ▼5m歩行 ▼握力 ▼30秒立ち座り ▼お手玉投げ 種目別の結果発表が楽しみですね❤
女性職員からお客様へ日頃の感謝を込めて ホットチョコレートとチョコをご用意しました!! 甘くおいしい香りに『おかわりは?』との声も聞かれました。
富士見台特別養護老人ホームの玄関に春が来ました!!!絵手紙教室の加藤さんご夫妻が、お雛様を書いてくださいました。玄関に飾っていますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。とてもかわいいです♡ (写真は扉のガラスで反射しているので...
こんにちは、管理栄養士の宮坂です。2月3日は節分です。昔から米や豆には邪気をはらうちからが信じられていたそうです。施設ではかわいらしい鬼のおまんじゅうでしっかり邪気を退治しました!
まだまだ寒い日が続いています。が、 富士見台デイ傍のしだれ梅が、春がそこまで来てることを知らせてくれてます。 とても天気が良かったので、 「今日のリハビリはお花見にしましょう」 とお客様を誘い、春の訪れを感じてきました。...