猛暑の一休み。 「雨の日は心身休まるなあ」なんてつい思ってしまう小雨ちらつく午後、「転ばない身体づくり 講習会・相談会」を開催いたしました。 練馬区が企画している「高齢者みんな健康プロジェクト」として、各地域包括支援センター...
人生会議ってご存知ですか? 人生会議とは、もしものときのために、自分が望む医療やケアについて前もって考え、 家族や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組みのことです。 「いざ話そう!とすると、どうやって聞けば...
皆様こんにちは。 今回は、6月11日に北町地区区民館で開催しました「ピラティスで健康維持!」についてご紹介いたします。 なんと今回は18名の方にご参加いただきました。 ウォーミングアップで身体をほ...
6月28日街かどケアカフェこぶしで「花束のカード作り」を行いました。 講師の先生をお招きし、指先の体操からスタートしました。 ピンク系・オレンジ系、好きな色を参加者ご自身で選んでいただき、 1時間ほどで完成しました。その後自宅でで...
地域の認定栄養・ケアステーションにご協力いただき骨密度測定会を行いました。 31名の方々にお越しいただき、管理栄養士さんが作ってくれた骨を強くする食事の パンフレットや相談会のアドバイスをもとに、「調理や食材選びの参考にします」 ...
今年の暑さも、「猛暑・酷暑」なんてあたりまえ! 日中の37度もあまり驚かなくなりましたね。 暑い夏を乗り越えるには・・・ ・こまめな水分補給 ・適度な体操 ・エアコンの効いた涼しい場所 ・睡眠 など、身体をいた...
本日14時から立野町地区区民館にて出張型街かどケアカフェ事業『フリフリぐっぱー体操』を開催予定でしたが、 朝から、気温も上がっており、練馬区の14時の気温予想が38℃となっている状況です。 ご参加いただく皆さまの体調面での安全を考慮し...
最高気温36度の7月5日、本年度3回目のいきがい体操がありました。 猛暑に負けず、13人がご参加くださいました。感謝申し上げます! この日は筋トレとストレッチ、シナプソロジーを交え、和気あいあいと暑気を払いました。 真夏の暑さ...
6/20の午後令和6年度第1回地域ケアセンター会議を行いました。 地域の民生児童委員、町会、行政職員、介護事業所、ケアマネジャー、薬剤師、 訪問支援協力員の皆さまにご出席いただきました。 今回は認知症を我が事・地域事として考えよう~...
暑い日々が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか。 脱水症状を起こさないように、適宜水分補給とエアコンの温度調節をしてください。 今回は、「夏バテ」について取り上げています。 夏は食欲が低下し、冷たい麺類など炭水化...