月例会の後は~~~ 今月の研修項目 ✐法令遵守 職業倫理✐ わかりやすく皆で勉強できるよう試行錯誤で いざ勉強会✍ お客様のもとへ笑顔を届けられるよう職業倫理をしっかり勉強し 法令順守を守り今日もお客様のもとへ行ってきます❣ ...
法人内の令和5年下半期改善賞に訪問介護事業課の改善提案が選ばれました。 ケアスタッフ(ヘルパー)の勤怠管理のシステムと帳票の改善が受賞内容です。 改善による効率化で生み出された時間を お客様へのより良いサービスに使って...
去る、7月21日(日)、ココネリホールにて就職相談会が開催されました。 うだるような暑さの日でしたが、多くの方に来ていただきました。 ありがとうございました。 私たちと一緒に働いてくれる人財を募集しております!!
梅雨もまだ明けてはいませんが、毎日暑い日が続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 こまめに水分補給をし、熱中症を予防しましょう。 練馬区では外出時に暑さを感じたら冷房の効いた室内で涼めるように、公共施設やコンビニ...
6月の月例会は、先月に続き介護技術研修の第2弾!!! 【移乗介助の基本動作】を演習から学びました。 お客様の生活の中で、ベッド⇔車いす、車いす⇔イス、等移乗の場面は多くあります。 移乗の際の手順として、ベッドから起きてい...
今月もやってきました月例会。 今月のテーマは、食中毒と感染症 ケアスタッフから「まな板と包丁は熱湯をかけてから行う?」 こんな質問から、みんなで色々な意見を出し合いました。 正解は「熱湯消毒です」。 その時により衛生管理を...
富士見台訪問介護事業所では、今月も月例会議を開催しました。 その際に、一人ひとりが安全に自転車移動ができるようヘルメットを貸与しました。 皆でヘルメットの正しい着用の仕方等お互いに確認しあい、最後は全員で記念写真を撮りました。 ...
最近暑い日が続き、日差しはじりじりと肌に焼け付くような、夏特有のものとなってきました。 皆さま、お元気にお過ごしでしょうか? 2024年の夏至の日は、6月21日です。北半球においては、1年のうちで最も昼の時間(日の出から日没までの...
6月4日(火)に令和6年度練馬区介護スタッフ研修(入門的研修)5月コースが終了しました。 およそ60名の方々が修了を迎えられ、無事に修了証を受け取られていました。 午後からは、就職相談会があり、練馬区社会福祉事業団もブースで訪...
今年もまた、事業所のすぐ隣の秋の陽公園で、田植えの集いが開催されました。 今年は少し前にカモのひながかえり、かわいらしい姿を見せて、私たちを和ませてくれていました。