毎月の支援プログラムから、より具体的な内容の紹介を行っています。 手工芸で何つくるのかしら? 5月はあずま袋ね。見本も掲示しています。 掲示板は、ご見学の皆様にも参考になると好評です。
平成27年度第1回漢字検定試験は、6月13日に行います。 今から問題集を使って毎日勉強中 いくつになってもチャレンジ‼ ~挑戦に年齢なし~ 10級から始めて、今回は、6級に挑戦のAさん(女性) 「毎日1時間やって...
4月より介護保険の制度改正があり、デイサービスの役割も大きく見直されています。 その中でも、大泉デイサービスでは、常にお客様のサービス時間に看護師を1名配置し、 中重度の医療が必要な方も安心してご利用できる職員配置を整えております...
皆さんと一緒に小さなこいのぼりを作ります。 玄関に、テレビ台に、 小さいのでちょっとしたスペースに飾れますよ。 かわいいこいのぼりで、ご家族と一緒に季節を感じていただければ・・。 どこに飾ってもらえるかしら?...
気持ちいい~❤ 図書コーナーにフットマッサージ器が入りました。 庭先の木々を見ながらフットマッサージ‼ 本を読みながらのフットマッサージ‼
日本漢字能力検定協会から101歳のお客様に対し、「特別賞」をいただきました。 田柄デイサービスセンターは、準会場として登録しています。会議室を使用して年2回、日本漢字能力検定を行っています。 平成26年も14名のお客様が各等...
ロビーのソファーで4人で缶コーヒーを飲んでいます。ロビーには、自動販売機が設置されています。 Yさんのハーモニカ演奏を聴きながらコーヒーを一口・・また一口。 今日みたいな日はビールのほうがいいけど・・(Aさん) 男同士の会話が弾...
平成27年4月1日から練馬区立練馬中学校デイサービスセンターの所長となりました、中山 翔平(なかやま しょうへい)と申します。 私は練馬区社会福祉事業団へ入職して10年になります。特別養護老人ホームの介護職として勤務後、特別養護老人...
先月から作り始めたこいのぼりが完成しました。 さて、いつ飾ろう?? お客様と相談したところ・・・ 「昔にならって〝大安の日〟に飾りましょう。」とのこと。 再度相談の上4月10日(金)に飾ることに決まりました。
4月の上旬は送迎バスの車窓から満開の桜を見ることができました。 関町デイサービスセンターでは4月の1日、2日の2日間お庭の桜&花ももを見ながら〝お花見御膳〟を召し上がっていただきました。