こんにちは! 富士見台デイの細田です! 2月3日(土) 節分会! 今年は職員の衣装にこだわり 女子高生(青鬼)→ 中山所長 金髪鬼→石丸介護士 赤鬼→木村介護士 井上陽水(モノマネ)→細田 な...
節分の前に鬼の壁面作り 角や顔のパーツを貼られたり、色を塗られたり、最後に目を描かれて完成! 目を描いていただくことで、個性のある顔になりました。
今回の新しいゲームは「ご縁をつなごう!」ゲームです。 五円でご縁をつなごう!ということで大きめの五円玉を制作しました! 五円玉は縁起の良い硬貨。「ごえん」が「ご縁」に通じる。あるいは穴があいていることから見通しが良いとされます。...
節分行事が終わった。と思ったら 今月は 体力測定があるんです(;^ω^) 日頃の体操や個別機能訓練の成果を 発揮していただきます
皆さん、こんにちは☀ 大泉デイサービスセンターの機能訓練指導員です。 遅くなってしまいましたが、1月も3つの手工芸を行いました! 1月という事で、『縁起の良い水彩画』を行いましたよー ご希望の方には、キラキラのラメもつ...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 練馬区社会福祉事業団からのリハビリ新聞も4回目を迎えました。 今回は、「転びにくい靴の選び方」について簡単にまとめています。 読んで参考にしていただけれ...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え出来ないかと考えリハビリ新聞を作...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、 理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員が リハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかを お伝え出来ないかと考えリハビリ...
節分の日には、毎年恒例の赤鬼&青鬼が登場しました。 「鬼は~外!」と豆まき…ではなく、鬼に向かってボールを投げて 的入れゲームで盛り上がりました‼