立秋とは名ばかりで毎日厳しい暑さが続いています。 台風により被害のあった地域の皆様にはお見舞い申し上げます。 通勤の際にとある場所に差しかかると蝉の声が大音量で聞こえてくる所がありますが、 最近では、トンボの姿も見られるよ...
今月の月例会の研修は毎年必ず行っている<食中毒・感染症の予防および蔓延防止>でした。 講師の訪問介護事業課長より、資料を基に予防方法などを学びました。ちなみに昨年の食中毒で最も多かった食中毒は”アニサキス”だったそうです...
梅雨の晴れ間の6月21日、田柄訪問では「食中毒・感染症の予防および蔓延防止」について訪問介護課 西岡課長より研修が行われました。 プリントを使い、食中毒の発生の要因や、種類、予防について学びました。 食中毒に気を付けて調...
先日、福祉体験学習にて練馬区内中学校へ行ってきました。 生徒たちには車いすと高齢者の加齢に伴うからだの特徴を知ってもらう疑似体験をしてもらいました。 体験することの意味についての講話が関町特別養護老人ホーム施設長からあり、生徒た...
本格的な夏を前に暑い日が続いています。 ケアスタッフの訪問時には、熱中症対策のお声かけをさせて頂いております。 ・暑さを感じなくても、適切なエアコンのご使用 ・こまめな水分補給など さて、今月も6月21日に月例会を行いま...
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。 大泉訪問では、19人のケアスタッフの方がいます。 皆さん、パワフルで和気あいあいとした雰囲気です。 70代で元気に働いて下さった方もいました。 訪問介護の醍醐味は、お客...
今年も田植えの季節がやってまいりました。 事業所よりすぐ近くの秋の陽公園では本日「秋の陽公園田植えの集い」が開催されていました。 蒸し暑い日々となってまいりましたが、皆様ご体調にはお気をつけてお過ごしください。
さわやかな5月晴れが続き、何をするにも心地よく感じられる季節となりました。 今月も5月17日水曜日に、月例会を実施しました。 今までは感染予防対策の為、少人数で複数回に分けての月例会開催になっていましたがコロナウイルス感...
ご存じの方もいらっしゃると思いますが 私たち訪問介護事業所は「関町特別養護老人ホーム」内1階にあります。 大きな建物なので どこが訪問介護の事務所かしら・・・? と思われていた方もいらっしゃるようです。 そこで!外からも一目瞭...
4月に入り10日が過ぎました。日中は、かなり暖かい日が続きます。 さて、新年度は、写真の管理者、サービス提供責任者と29名のケアスタッフ(ヘルパー)でスタートしました。 今年度も引き続き、地域のみなさまのお宅を訪問して生活面での支...