新緑が生い茂り、菖蒲やつつじも鮮やかに花をさかせ、 清々しい季節がやってきました。 しかし、すでに夏日もみられ、体が暑さにまだ慣れていないこの時期は、 意外と熱中症になりやすいので注意が必要です。 今回は「熱中症になりにくい...
もうすぐゴールデンウィークです! 楽しい計画を立てていらっしゃいますか!? 初夏を感じさせる日もあれば、肌寒い日もある今日この頃…。 体調管理を万全に、元気いっぱいのゴールデンウイークにしましょう♪ 5月のカレンダー...
このたび、北町地域包括支援センターに新しく 横塚がセンター長として着任いたしました。 とても気さくで話やすく、困ったときには頼り になる存在ですので、ぜひお気軽にお声かけ ください。 私たち職員一同、新しいセンター...
皆さんのラッキーナンバーは何でしょう。 新年度1回目の脳いきいきアートは数字を使ったアートを作成しました。 自分の好きな数字をまっすくではなく左右上下自由に描いていきます。 「自由に」の説明に戸惑いの声もありましたが、進めいくう...
4月になり、日差しが力強くなってきました。 桜の花は散ってしまいましたが、若葉がまぶしい季節になります。 光が丘南地域包括支援センターでは、4月になり新人職員や異動の職員を含め、9人体制で新年度をスタートしております。 ど...
桜の季節から新緑の季節へと移り変わり、体を動かすにはよい季節となってきましたね。 4月15日 2025年度第1回目の囲碁ボールの会を開催しました。 囲碁ボールには、囲碁の要素、カーリングの要素など、様々なエッセンスが含まれ、...
関町南4丁目都営住宅1Fの集会所で開催している「なごみの会」。 新しい年度を迎えることができました。 どなたにとってもホッとする居場所になるなごみの会はとても素敵です。 今回も3名の方々が初めて参加されましたが、皆さんリラックス...
寒暖差とは昼夜や季節による気温差、室内外での気温差を指しますが、 寒暖差が大きいと自立神経が乱れて、体調を崩しやすくもなります。 規則正しい生活を送ることは、寒暖差疲労を予防し、身体のバランスを 整えるために重要だそうです。 ...
お仕事紹介:介護予防ケアマネジメント担当 令和6年度の活動報告
各地域包括支援センターには介護予防ケアマネジメントを担当する、介護支援専門員の資格をもった職員が配置されています。 令和6年度の練馬区社会福祉事業団の介護予防ケアマネジメント担当者の人数は15名。 その中で4つのチームに分かれ活動し...
練馬区役所地域包括支援センターです♪ やっと寒かった冬が終わり、桜の便りをお伝え出来ます。 今週の急な気温上昇により、一気に開花しました。 週末は気温が下がるようですので、体調にはくれぐれも気を付けて 千川通りの桜を楽しんで下...