
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年初日の朝、いつも華道やフラワーアレンジメントのお花をお願いしている お花屋さんがお正月のお花を持ってきてくださいました。 早速、玄関に飾りました。 ...

東大泉デイサービスセンターは今日で今年の営業が終了します。 来年は1月4日より営業いたします。 1月の支援プログラムと献立表が出来上がりました。 ぜひ、ご覧ください。 また、来年も職員一同笑顔で皆さまのお越しをお待ちして...

今年も12月恒例の「忘年会」「ゆず湯」を行いました。 例年の忘年会はご披露のボランティアさんをお呼びして、盛大に行うのですが、 今年は密にならないよう、またいつものメンバーで行うという事で、 職員が一芸を披露することにしまし...

12月となりました。 東大泉デイにもクリスマスツリーが登場しました。 お客様の共同作品で、まだまだ未完成です。 クリスマスまで一層華やかに飾っていきます。 12月のデイだより、支援プログラム、献立表が出来上がりました。 ぜ...


2日間にわたり、感染症対策所内研修を行いました。 感染症が流行する前の時期に毎年行っています。 この2日間で全介護士が受講し、また実技を行います。 事前に資料を配布、その上で吐物処理の仕方の動画を見て、 研修に参加しました...

「ステンドグラス作り」をしました。 セロファンを貼った台紙の上に画用紙で作った黒枠をはめて作ります。 セロファンの柄のついているものは、実は、ペットボトルなどについているラベルです。 色だけのセロファンよりもカラフルな仕上...

早いもので、もう11月です。 今年も来年の干支「丑」の型抜きアートを作り始めました。 有料の手工芸で、市販のキットを使って作ります。 おうちに飾っていただけるよう年内に仕上げてお持ち帰りいただきます。 11月のデイだより、支...

今回ご紹介するのは… 『友人と外出を楽しめるようになりたい』という目標に向けて取り組んだ事例です。 病気療養のため、もともとの住まいを離れご家族様のもとで療養されていました。 圧迫骨折などの影響もあり、腰痛が出現。歩...

今回の活動は「キーフック作り」です。 フックをつけている木の台は、かまぼこの板です。 濃い色目のものやそのままの木の色もの・・・ お好きな台を選んでいただき、その台にフックをねじ入れて、 スパンコールやビーズなどで飾って...