関町居宅介護支援事業所

管理者日記(6日目)

2025.10.20

ケアプラン作成サービス ケアプラン作成サービス

施設内中庭の癒しコーナーです。 施設内中庭の癒しコーナーです。

こんにちは!
関町居宅介護支援事業所 管理者です。

すっかり季節は秋になってきましたね。
今年は紅葉がきれいだと盛んにテレビで紹介されていました。東京はこれからが楽しみですね!

今月は我が事業所に黒一点、忍耐強さ、正義感があり誠実で信頼できるCさんについて、日々感じていることを呟いてみようと思います。

Cさんも他の職員と同様で、福祉業界に長く従事されている職員です。
初めて電話で挨拶を交わした際の印象は、声に張りがありハキハキお話されていてとても好印象で始まりました。
関町居宅介護支援事業所はどちらかというと穏やかな職員がそろっており、グイグイ話しかけていろいろ引き出すというよりは相手から話が出ることで話題が深まっていく印象で(勝手な私の印象ですが)、Cさんは静かな印象がありました。また女性の多い環境でありますし、居心地はどうか?なかなか自分を出しづらくはないかな?と考えたこともありました。
しかしそんな心配は徐々になくなり、共に1年半ほど過ごした現在は、存在感が出てきたと感じています。

特に仕事の上では本当に頼もしいです。
お客様と向き合う姿勢で最近感心したことがあります。お客様が混乱しないようにと公正中立な立場で、たぶん多少言いづらい内容のこともはっきりと自分の意向をサービス事業者さんに伝えていたのを見て、普段は控えめなCさんですがとても芯がしっかりしている印象を受けました。
その時に事業所内にいたほかのケアマネジャーも同様に感じていたと思います。
もう一点、お客様に寄り添う姿勢が根気強く感じることが多く、素敵だと思います。
最後に男らしい一面も感じる言動がありました。選ぶ言葉がまっすぐで何かの時は「自分が」という言葉や姿勢を今まで見てきました。
本当に頼りにしている一人です。
これからも力を合わせて、関町居宅介護支援事業所を盛り立ててほしいと思っています。

では今日はこの辺りで、関町居宅介護支援事業所の職員自慢を終わりたいと思います(笑)

私たちは、10/26(日)~新しい事業所に移転し、また心機一転頑張りたいと思います。
何か介護のことでお困りの際には、ご相談いただけると嬉しいです。
また私たちと一緒に頑張っていただけるケアマネジャーさんも、法人で募集しております。興味を持っていただけましたら、是非一度お問い合わせをお待ちしております。

関町居宅介護支援事業所 管理者