
月に2回ある「書道」の時間は とても静かで穏やかな時間です。 墨の匂い、筆を運ぶ紙の音・・・ 静寂な時間が流れます。 1時間書き続ける集中力は 素晴らしいといつも感心させられます!

田柄特別養護老人ホームの周りの桜は 近隣の桜よりも毎年早めに満開を迎えます! 今年ももう満開です。 お客様と中庭からお花見をしました。 いい季節になりましたね!


田柄デイサービスセンターは、毎日、午前中に約1時間体操を行っています! 毎回、体操担当職員の掛け声に合わせて、頑張って下さいますが、 特に機能訓練指導員のS職員の体操の時は、皆様とても熱心にご参加されます。 頑張ろ...

集中力ととっさの判断力を鍛えます!! 今日の活動はかるた大会です!
ある日の午後は、デイルームがしーんと静まり返っていました。 職員が読み上げる声を、皆様集中して聞いていらっしゃいます。 「小さい 鰺にも 怖い棘」 「日本の 漁業は 世界一」 など・・・ 昔懐かしい「お魚かるた」を...

雪景色だったデイの富士山 菜の花畑の春景色に変わりました。 お客様にお花紙をクシュッと丸めた菜の花や、丸めてちぎった葉っぱを貼って頂き、 綺麗な菜の花畑になりました! いつも有り難うございますm(_ _)m

つぼみをたくさんつけていた「田柄の木」 開花宣言は本日3月14日 綺麗なしだれ桜が咲きましたよ!! お出かけは出来なくても・・・ デイでお花見を楽しんで頂きます!

ズーム交流会を行っているさくら幼稚園のお友達 卒園を迎え、4月からは小学一年生です! 卒園のお祝いに、毎年贈っているチューリップの花束を 今年も渡すことができました。 ピカピカの一年生!頑張ってね~!!

3月4日(土)に「介護学べるサロン」を開催しました。 テーマは「身体機能の理解と福祉用具の活用の仕方」についてでした!! まず、身体の機能について講話と実際に身体を動かす体操の時間がありました。 そのうえで、必要な福祉用具の選定の...

蕾を付けている”田柄の木” 担当のK職員は、お客様と一緒にひそひそと花作りに精を出している様子です。 この花作りに何人の方が気づいているのか・・・? 東京の桜の開花は3/17とニュースで言っていましたが、 ...