
以前ご紹介した秋の壁面装飾「栗と柿」の前で 職員とお客様が何やら相談をしています。 なんと、完成したかに見えた作品にさらに手を加えるとのこと! お客様が折り紙で作ったトンボが飛び交うそうです。 トンボの位置を...

コロナ禍でのご利用が続いています。 田柄デイサービスセンターでは、ご家族様にも安心してご利用につなげていただけるよう、センターでの様々や対応や取り組みについて必要に応じてお便りでお知らせさせていただいています。ご利用にあたり、少...

今日の活動は「季節の絵手紙」作りでした。 今月の図案は、秋の王様「きのこ」と秋の花と言えば「コスモス」の2種類です! 田柄デイ自慢の水彩色鉛筆を使って色を塗ります。 色鉛筆で塗ったところを水を付けた筆でなぞると・・...

田柄デイサービスセンターでは、毎月、カレンダー作成を行っています。 「月間デイ」という老人福祉施設向けの雑誌の図案を使い4種類用意し、 お客様の塗りたいものを選んで頂いています。 いつも一番人気は「季節のお花」です...

今日の午後の活動は 「硬 筆」 です。 皆様に使用する筆記用具・・・鉛筆・ボールペン・マジック・筆ペン 取り組む題材・・・かな・漢字・カタカナ・季節のあいさつ文・詩や歌の模写 から、お一人お一人やりたいものを選んで...

お客様に安心してご利用いただくため、これからの季節は コロナ以外の感染症に対しても対策を万全にしていかなくてはなりません。 田柄デイでは、昨日は感染症の職員研修を実施しました。 毎年この時期になると看護師が中心とな...

デイサービスご利用開始時から個別機能訓練に参加を続けてきたTさま。 退院直後のご利用でしたが、歩行困難なため車いすで通所されていました。 2階の寝室まで階段を上れなくなったため、ベッドを2階から1階に下ろして生活していました...

田柄デイの送迎用車両は全て折り畳み式の手すりがついたものになりました。 そのため、お客様がご自身の力でゆっくり乗り降りすることが可能です。 お客様からは 「とても乗り降りしやすくなったよ。ゆっくり足を下ろせるし...

秋の壁面装飾は栗の木と柿の木です 栗や柿はお客様が手指のリハビリを兼ねた個別活動として ひとつひとつ制作されました。 お客様の手指の力や、理解や判断の能力などは 経験豊かな介護士がその都度評価し、無理なく取り...

季節はすっかり秋。 前回の風車の装飾に代わり、今回は 干し柿と干し大根が登場 和紙を使って色を塗り重ね、本物そっくりな仕上がりです。 廊下を通るお客様に秋の訪れを感じさせる 懐かしい秋の風景となっていま...