
毎年七夕は、短冊にお願いを書いて笹に飾ります。 本物の笹はなかなか手に入らなくなってきており、考えたデイ職員は 「そうだっ! 笹の絵をかけばいいんだ! 絵の上手なH職員がいた!」 壁に大きな笹の絵を書いて貰いました...

今日の午後の活動は、その名も「あいうえおゲーム」。カードに50音を書き込み、言葉を沢山作ったチームが勝ち!というゲームです。カードを作るところから、皆様に参加して頂きます。一つの文字は1回しか使えません。46枚のカードで二文字の言葉...

ボランティアさんとの交流が出来なくなって早4か月・・・ 書道を勉強しているデイのH職員が先生となり書道の時間を再開しました。 お客様の中には、書道をとても楽しみにされている方も少なくありません。 少人数で行う久しぶり...

本日は手工芸の参加者で手作りマスクにチャレンジしました! それぞれ気に入った柄の布を選び、制作しました。 本日はなんと、男性にもご参加いただくことができました。 皆さん手先が器用ですね。 2回にわたっての企画で...

例年、田柄デイサービスセンターではみんなで玉入れやお玉リレーなどの競技で運動会を開催していました。 でも今年は、みんなで大きな声を出して・・・というのも、なんだかちょっと気が引けます。 その代わりと言っては何ですが、体力...

田柄デイでは6月の行事として運動会を予定していました。 でも、新型コロナの影響で今年はいつも通りの運動会が実施できません。 という事で、今年は個人の体力測定を行いました。 ・左右の握力 ・10メートル歩行 ...


皆さまデイサービスに来る目的は色々ですが、 それぞれ楽しみにしていることをインタビューしてみました。 最も多かったご意見 それは… 「交流」でした! 「家にいると一人だけど、ここには大勢のひとに会え...

滑車訓練をしているB様。 これは一体、何を目的にした訓練なのでしょうか? …実は野菜の収穫のため なのです。 B様の趣味は家庭菜園。 夏の間はトマトやキュウリ、ナスなどがお庭にたくさんでき...

絵手紙の活動中、お客様が S様 「ビワって何色だっけ?見たことないんだよ。」 U職員 「ビワはオレンジ色でちょっと黄色っぽい、葉っぱは深緑ですかね~」 U職員頭の中で(あれ、そういえば、中庭にビワの木が...