あついですね~ これが皆様とのあいさつ代わりにかわす日々が続いています。 8月の活動の目玉は16日~18日の3日間の夏祭りです! 今年はどんなお店が出るのでしょうか・・・? 元気にこの夏を過ごしましょう! 8月の広報誌こぶしの花と...
中学2年生の女の子がボランティア体験で一日来てくれました。 今日の体験を夏休みの課題でレポートを書くそうです。 午前中は民謡のボランティアさんの演奏を聴きながらお客様の歌集のページをめくったり、昼食の配膳の手伝いをしたり。 「デ...
この夏、職員の制服が新しくなります。 今までのピンクとブルーのシャツとデザインも色も違うカラフルな色をそろえました! 新旧両方を着ている期間がしばらく続くと思いますが、よろしくお願いいたします!
今年は田植えに挑戦。 お客様と苗床を作り、田植えをしました。 私たちは雨がふると、なんとなく気分がめいってしまいますが、関町デイのミニ田んぼで稲が雨を喜んでいるようです 秋には小麦色の穂がみられるでしょうか・・・?
今年もゴーヤの季節がやってきました! 昨年は土壌状態が悪く不作で終わりましたが・・・(T.T) 今年は皆様の気合いが違います。 炎天下の元、またゲジゲジ?との戦いの中、雑草取りから始まり始まりで~す。 その後は良質な土や肥料をま...
毎月第3週は、「変わり湯」。 春は桜の飾り物や、秋にはもみじで浴室内を飾り入浴していただいています。 6月はどんなお風呂にしましょうか・・・・? 昔から薬として重宝されていた、「どくだみ」をお客様と摘み、ただいま軒下で乾燥中で...
皆様のご自宅への送迎車の窓からは、八重桜、はなみずきなどの花がみられるようになりました。 また、枝だけで寒々しく感じた木々にも力強い緑の葉が出てきて生命を感じますね。 今年はデイルームに兜を飾りました。 お客様も足を止めてみて...
法人の人事異動に伴い4月1日より関町デイサービス所長が金子純子となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 桜も満開になり、送迎車の窓からの景色も華やかになってきました。 送迎途中いつものコースからすこし遠回りしてお花見...