有料手工芸では来年の干支の丑の押し絵作りを行いました。 パーツが出来上がっている状態のキットなので、1時間かからずに完成することができました。 出来上がった作品をご覧になり「お正月が楽しみね。」「あそこに飾ろう♪」と笑顔が...
デイサービスご利用のお客様より手作りマスクのご寄付をいただきました。 10月某日お客様からの「職員さん全員で何人いるの?」「マスクをたくさん作ったからみなさんにあげたい。」 と嬉しいお話しを受け〝ご寄付〟という形で頂戴すること...
整容台上の壁面とリハビリ室の壁面には色とりどりの 菊の花 が咲いています。 作業工程① 菊の花の型を取る 作業工程② 型通りに切り取る 作業工程③ 台紙に貼り付ける 柄折り紙や単色折り紙の色がかわるだけで、菊の花の雰囲気...
お客様の世代では ハロウィン はまだ馴染みのないものでは?と思っていましたが、お子様やお孫様の影響や、近年のテレビや新聞などのメディアの情報の影響もあり、少しずつお客様の世代でもハロウィンが浸透してきたと感じます。 ということ...
先日ご紹介をした個別趣味活動の第2弾です。 本日は〝和柄の根付〟をご紹介します。 作業工程は簡単。 型紙にちりめんを貼り合わせ、糸とビーズを通すだけ。 ただ、この作業が細かく苦戦されているお客様も多くいらっしゃいました。...
先日ご紹介をした『個別趣味活動』では、熊手作りと根付作りを選んでいただきました。 本日は熊手作りをご紹介します。 お福や大黒様、だるまに招き猫、大判小判に米俵…縁起の良い飾りを貼り付けていきます。 ・・・が、貼り付ける前...
10月にはいり朝晩涼しく過ごしやすい気候に変わってまいりました。 これから寒さと乾燥が増してくる時期に向けて注意が必要となってくるのがインフルエンザです。 今年は新型コロナウイルスの影響で、マスクの着用や手洗い・アルコールによる手...
練馬デイサービスセンターでは10月に≪秋の運動会≫を開催予定です。 今年度は新型コロナウイルスの影響から例年のような競技を行うことが難しい状況となっていますが、少しでも運動会の雰囲気を感じていただき、楽しんでもらえるような活動を企画し...
練馬デイサービスセンターではこれまでも『個別趣味活動』を行ってきましたが、ご本人様が希望していない活動に参加していることがあるという課題が見つかりました。 これには〝説明を聞き取ることができなかった〟〝同じテーブルの仲間と同じ...