
2月は東京にも珍しく雪が降りました お客様には、気にかけて心配して頂いたとのお声も多数頂戴しました。 ヘルパーも気をつけながら移動し、訪問いたしましたが、 日程や時間変更をして下さった皆様には お気遣い頂い...

ご挨拶遅くなりました。 職員一同「ありのままのあなたを大切にします」を介護サービス理念として、あなたらしく暮らすお手伝いをさせて頂きます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 うさぎ年ということで、関町訪問事業所建物の...

寒さが一段と厳しくなって参りました。 澄みきった空気の中で、施設内の椿も色鮮やかに咲いています。 2022年もあっという間に終わろうとしています。 今年も1年関町訪問介護をご利用頂きありがとうございました。 来年もスタッフ...

11月11日は「介護の日」にちなんで 練馬区では 練馬区介護週間とし、様々なイベントの実施をしていました。 (今年度は 11月10日~15日に開催) そのひとつに「パネル展」というものがあり 介護保険について説明したパネルや、介護サービ...

秋も深まり過ごしやすい日が増えました。 いよいよ来週、10月25日(火)は訪問ヘルパーセミナー/お仕事相談会がココネリホールにて開催されます。 関町訪問介護事業所からも職員が参加します。 ★★訪問介護のお仕事に興味のある方はお申...

9月末になり、少し涼しく夕方は日が短くなり、秋の気配を感じます。 関町訪問介護事業所職員は、日々、新型コロナ感染症対策をして、お客様宅へ訪問しています。 マスク、ゴーグルまたはフェースシールド、エプロン着用。手洗い、手指消毒を...

8月も終わろうとしています。 熱中症や感染対策をさらに強化しながら過ごす夏となりました。 住み慣れたご自宅でその方らしく暮らすお手伝いをさせて 頂くのは難しい事もありますが、とてもやりがいのあるお仕事です。 関町訪問介護事業所...

2022年7月20日水曜 感染対策に注意を払い、認知症ケア事例検討会を実施しました。 認知症ケアの視点(センター方式が大切にしていること)として共通の5つの視点があります。 1 その人らしいあり方 2 その人にとっての安心、快 3 ...

梅雨入りで スッキリしない お天気が続いていますね。 長引くコロナ禍に加え、こんな陽気が続くと 気持ちが 沈みがち・・・ ですが 私は天気のよい日に 屋上で 空を眺めながら 昼食を摂り リフレッシュを図っています。 皆さんは どんなリ...

19日は 施設内での消防訓練がありました。 初期消火について教わり 消火器を実際に使用してみました。 訓練に使う消火器は、関町消防署から 練習用として お借りしたもの(水が入っています)を使用しています。 「火事だぁー」の...