令和初めてのクリスマス会では、スノードーム作りを行いました♪ 今回は、作り方を掲載しますので、是非作ってみてください♪♪ 作り方は以下となります↓ ①瓶の蓋(内側)に土台になる発泡スチロールを付ける ②発泡スチロールに飾り付...
オカリナとピアノ演奏のボランティアさんが来てくださいました♪ 日頃、オカリナの演奏を聴く機会・見る機会はないため、皆様、興味深々!!そして、音色にうっとり・・・♪ 演奏ごとに音色の異なるオカリナを使用され、ピアノとの素敵な音色を奏...
「綾小路きみまろ」さんでもお馴染みの漫談ライブを行いました♪ 綾小路きみまろさんとは違い、毒舌はありませんが・・・(笑)匠の話術にて笑いがおきておりました!! 日頃から漫談を聴く機会がない事もあり、ライブ終了後には「漫談は面白いよ...
令和初の外出行事は、板橋区にある【熱帯環境博物館】に行ってきました!! (11月1日(金)~11月21日(木)まで) 熱帯環境博物館では、熱帯環境で育つ植物や動物・魚の他にも期間限定の「おいしい水族館」を見てきました♪ どんな植...
錦デイサービスセンターで、人気のイベント行事である陶芸を行いました! 11月の陶芸は、お皿や湯呑などの指定されたものを作製するのではなく、各々が好きなものを作られています♪ 完成までは、もう少しお時間がかかりますが・・・「私は、お...
秋の味覚!第2弾では、栗(の絵)を使った(お菓子作りではないですよ☆)ゲームを行いました♪ 栗の絵と点数が描かれた的にボールを当て、何点獲得できるを競うという内容です! ちなみ!!点数が隠れていて、「?」と書かれた的は高得点となっ...
台風19号による被害がテレビで取り上げられ、専門家の方やアナウンサーの方達が「日頃から防災の意識を持って行動をし、災害に備えましょう!」という映像をよく目にしますね。 錦デイサービスでは、10月15日(火)に災害を想定した【総合防...
秋の料理教室では、秋の味覚・食材(さつまいも)を使用した「さつまいも餅」作りを行いました♪ 作った際の工程は以下となります!! (皮を剥いて、水にさらしてから水気を切り、ふかします) ※( )内は、事前に準備をしました。 ①さつま...
令和最初の敬老会を9月16日(月)~18日(水)の3日間で行い、長寿のお祝いをさせていただきました! 節目である賀寿の方は、『102賀の方が1名・白寿の方が2名・卒寿の方が4名・米寿の方が7名・傘寿の方が1名・古希の方が1名』計1...
皆さんは、『ほうき』というと何を連想しますか? 一般的には【お掃除】ジブリ大好きな方だと【魔女の宅〇〇】を想像しますかね♪ そんな、ほうきを使用したゲームを行いました! ルールは次の通りです☆ 用意されている4つずつの籠に...