大人気の「テレビゲームでボウリング」☆☆☆本日も楽しい時間となりました。なんと本日はストライクを連続7回(セブンスパック)を出し、この会始まっての最高得点256点をたたき出した方がいらっしゃいました!すごい~!!と皆で大盛り上がりとなり、触発...
本日のミニ栄養講座は「免疫を高める食事について」でした。村松栄養士から「免疫力とは何か」「免疫力を高めるためには」「冬を元気に乗り越えるために必要な栄養素」などの話があった後、本日のおすすめ献立の実演を見学しました。レシピは鶏むね肉...
本日の「ハーブを使って認知症対策」は、良い香りのハーブ・上質なオイル・レシチンなどを用いたクリームを先生に用意していただき、その成分について学びました。レシチンはお肌に成分を浸透しやすくする性質があるそうです。ラベンダー・ローズマリ...
「あの歌この唄ピアノ歌」では昔懐かしい歌、青春時代を思い出す歌、心に沁みる歌などをピアノの伴奏に合わせて皆で歌います。「歌うのが好きだけどカラオケみたいに一人で歌うのはちょっと・・・」「懐かしい歌をみんなで歌いたい!」など歌好きの方、毎...
シニアのための呼吸法では、呼吸方法についてじっくり学びました。講師の萩原先生から、「呼吸とは何か」「良い呼吸ができるようになるための方法」などを教えていただき、実際に腹式呼吸や呼吸体操などを行ってみました。正しい呼吸が出来ると血流が...
本日は陶芸教室全3回シリーズの第2回目がありました。前回土を練り成形をして乾かしたものを、今回はきれいに削る作業をしました。滑らかになるように、ただひたすら削っていく作業でしたが、皆さまお喋りをしながら楽しく削っていらっしゃいました。...
本日の「西アフリカ文化を楽しもう」はコートジボワール「バウレ族」のパスポートマスクを作りました。このパスポートマスクは、違う部族同士がお互いを認識・交流するために必要なもので、お守りとしても使われているそうです。「太陽の神様」が丸い...
本日はコーラスグループ「かるがも」さんによるコンサートがありました。「かるがも」さんは毎年美しい歌声を披露してくださいます。メンバーの皆さまがそれぞれご自身のお子様と一緒に練習・発表をされてきたことが、「かるがも」の名の由来となった...
絵手紙初心者教室3回シリーズ最終日の本日は「春の花」などを描きました。ご自宅に咲いているさざんかを持参して描かれる方、写真を見ながらチューリップを描かれる方など、先生に教えていただいたことを思い出しながら思い思いに描きました。そしてと...
本日は「ロス ボラーチョス」さんによる南米アンデス地方のコンサートがありました。アンデス地方の楽器が奏でる素晴らしい演奏と楽しいお話など、遙か遠いアンデス地方の山々が思い浮かぶような素敵な時間を過ごしました! 皆で手拍子を入れて盛り...