こんにちは!「富士見台居宅介護支援事業所」です。 爽やかな秋の風を感じる頃です。 皆さまご体調はいかがでしょうか。 先日“みんなで知るこぶしまつり~地域と仲間とのつながり”が開催されました。 同法人の富士見...
こんにちは!「富士見台居宅介護支援事業所」です。 長かった夏がやっと終わり、大分過ごしやすくなってきました。 夏の疲れが出やすい時期ですので、無理せずに意識的に休息をとるのも 良いかもしれないですね。 今回は“み...
こんにちは。富士見台居宅介護支援事業所です。 8月も終わりに近づきますが、厳しい暑さが続いていますね。 今年は猛暑日の日数が統計開始以来、過去最多になるという話も出ています。 皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか? ...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 7月に入り気温が30度を超える日が続いていますね。 皆さんはどんな暑さ対策をしていますか? 暑さ対策グッズは用途や目的に合わせて選ぶのが大切です。 ①水分や塩分を補給する 経口補水液やスポー...
こんにちは。富士見台居宅介護支援事業所です。 今回は、練馬区立中村小学校で行われた高齢者疑似体験についてお伝えします。 当日は小学3年生120人を2回に分け、円背(背中が曲がっている)、片麻痺、目と耳が不自由、の3種類の疑似体験を...
蒸し暑くなってまいりましたが、 皆様お元気にお過ごしでしょうか。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けずに ケアマネジャーは季節の変化を肌に感じ日々訪問しております。 季節は6月。 これから梅雨の始まりですが...
こんにちは!「富士見台居宅介護支援事業所」です。 晴れて気温が上がったと思えば、雨が降って冷え込んだりと、体調管理が難しい季節です。皆様体調はいかがでしょうか。 今回は、“ケアマネジャー(介護支援専門員)”について...
こんにちは!富士見台居宅介護支援事業所です。 今年の春は、3月に雪が降ったり気温が25℃を超える夏日があったりと、不安定な気候が続きましたが、体調などお変わりなくお過ごしでしょうか。 新年度が始まり、半月が経ちました。ご挨拶が遅...
こんにちは!「富士見台居宅介護支援事業所」です。 桜も満開になり、天気の良い日は春を感じますが、日によっては、まだまだ冷え込む日もあり、 寒暖差に体調を崩されていないでしょうか。 今日は“ネモフィラ”の写真にしま...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の節分は2月2日でしたね。 節分は何のためにするのかご存知でしょうか。 「鬼は外、福は内」と豆まきをします。 病や災い(=鬼)を祓い、その豆を食べることで力を頂けると考えられているからです。...