1月のフリフリグッパーは、冬のあたたかい陽気の中で開催いたしました。 今回は13名のご参加をいただき、初めてご参加される方は3名いらっしゃいました。 初めに脳トレクイズを行い、歌謡曲に合わせて体操を行います。 体操しながら...
関町地域包括支援センターでは、『認知症になっても、自分らしく住み慣れた地域で生活を送れること』を目的として、地域の皆様とセンター方式の勉強会を毎年開催しております。 街かどケアカフェ事業や本人ミーティングなど、関町包括のイベン...
今回は転ばない身体づくりの2回目を開催しました。 理学療法士が講師となり、転ばない身体づくりのためにどのように取り組んでいけばよいかというお話があり、その後、効果的な体操を実際に教わりながら行いました。 1つ1つの体操について説...
世の中はクリスマスイブ。 職員もサンタ帽かぶって雰囲気を演出。 開始時間前からコンビニカフェの会場であるファミリーマート練馬関町北一丁目店2Fには地域の方々が続々とお越しになられ、合計14名の来場者となりました。 薬局カフェに参加...
年内最後の「脳いきいきアート ~クリスマスツリーを描いてみましょう」を行いました。 初めて参加の方も2名お越し下さり、12名定員満席でした。 オイルパステルでお好みの色を次々重ね塗りしていき、割りばしを削った先で表面を削ってい...
12月に「南4なごみの会」を開催いたしました。 近況報告や今年1年間の振り返りなどを語り合ったりしながら、ストレッチ体操や朗読を行いました。 今回はクリスマススペシャルということで、キーボードの曲に合わせてハンドベルやマラカス、鈴や...
令和6年度第2回地域ケアセンター会議・協議体のご報告 令和6年11月29日(金)第2回 地域ケアセンター会議・協議体を開催し、60名程の方に出席していただきました。 テーマは「高齢者の栄養と食生活」~サルコペニアにならないために~ 出席者...
冬の足音がすぐそこまで聞こえております。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回セブンイレブン関町南2丁目店にて血管年齢測定会を実施しました。 ご参加いただいた方は8名! 約半数の方がチラシを見て測定に来てくださいました。 ...
11月のフリフリグッパーは、日差しが差し込みあたたかい陽気の中で開催いたしました。 参加者数はコロナ禍以降初めての2桁、その半数が初めて参加される方でした。 初めに脳トレクイズを行い、歌謡曲に合わせて体操を行います。 会場からは「...
秋晴れとは言えないものの穏やかな陽気の10月27日(日)、関町特別養護老人ホームで秋祭りが開催されました。 コロナ後、数年ぶりとなる地域交流。 大勢の近隣の方々がお越しくださいました。 敷地内ではクッキーなどの販売や民生委員さんた...