5月16日、関区民センターで今年度初回となる「しあわせ福祉ネット・関」の定例会が開かれました。 「しあわせ福祉ネット・関」は、地域の中でゆるやかなつながりを作っていこうと、各団体や事業所や個人などが集うネットワークです。その活動は...
外はあいにくの雨模様でしたが、皆さんで楽しく脳トレクイズ、ストレッチ、フリフリグッパー(歌いながら足、腰、手を動かします)で心と身体は晴れやかになりました。 今後の予定 【コンビニカフェ(血管年齢測定会)】 5月28日(火...
新しい年度が始まって早2か月目。 地域の方々がお好きな居場所を見つけていただけるよう、さまざまな場を皆さんと一緒に作っています。 【コンビニカフェ】 今年度は、血管年齢測定会を中心に開催していきます。 次回: 5月28日(...
出逢いの春。 区切りの春。 関町地域包括支援センターの令和6年度は、新たなメンバーを迎えてスタートしております。 練馬区では、令和6年度から日常生活圏域(住民が日常生活を営んでいる地域として、地理的条件・人口・交通事情その他の社...
気が付けばあっという間に2月も終わります。 急に暖かくなったり、寒くなったり体調管理が難しい時期ですね。地域の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 地域包括支援センターには6つの事業のひとつに「介護予防ケアマネジメント業務」というも...
立春も過ぎ、梅の香りに春の兆しを感じる季節となりました❀ 私たち地域包括支援センター職員は、お客様のご自宅に訪問させていただくことも多いのですが、季節の花や香りはお客様の笑顔と共に、私達の活力の源でもあります♪ さて、2月9...
新しい年がスタートしました☆ 年末年始、皆さまはどんな風にお過ごしでしたか。 関町地域包括支援センターは1月4日より元気に開所しております! 今年はどんな1年となるのでしょうか。地域の皆さまの健康とご多幸と安全を職員一同心より...
今年も残すところあと10日を切りました。 今年はコロナ感染による制限が解け、活動再開。できなかったことができた! 「まだまだ気をつけよう」など、様々な思いが入り混じった1年ではなかったでしょうか。 関町地域包括支援センターも地域で...
11月28日 コンビニカフェ 「ケアマネージャーとお話しませんか」
急に寒い日が多くなりましたが、みなさん、体調を崩さずに元気にお過ごしでしょうか。 私は、関町地域包括支援センターで介護予防のケアマネージャーをしています。 正式名称は、介護支援専門員という資格なのですが、みなさんはケアマネー...
練馬区では、ひとり暮らし高齢者等訪問支援事業という取り組みがあります。 練馬区のひとり暮らし高齢者は令和3年1月時点で、約5万4千人! 今後も増加が見込まれており、複数世帯に比べて一人暮らし高齢者の要介護認定率は高い傾向にあり...