日中はまだ暑いですが、日が暮れるのが早くなってきました。 時折見かける「とんぼ」の背中も赤みが見られ、少しずつ秋の気配が感じられます。 おおきた通信10月号を発行しました! 10月の事業のご案内です ☆「ね...
9月15日(祝)敬老の日のイベントを行いました。 午前中の「ギターに合わせて歌おう」では、懐かしいあの歌やこの歌など…ギターの生演奏とともに楽しく歌いました。 午後はレクダンスさんの発表から始まり、フラダン...
残暑が厳しい今日この頃、猛暑、酷暑と言われておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 栄養、休息、睡眠などを上手に摂りながら、暑さを乗り越えていきましょう! おおきた通信9月号を発行しました。 敬老の日...
梅雨が明け、本格的な「夏」がやって来ました。 季節の楽しみを味わいつつ、水分補給や栄養、睡眠をしっかりと摂り、体調に気を付けてお過ごしください。 おおきた通信 8月号を発行しました 8月の事業は午前中を中心...
梅雨に入ったとたんに、夏のような日が続いています。 水分補給や休息など、熱中症対策を行いながら、元気にお過ごしください。 おおきた通信 7月号を発行しました ※7月、8月の事業は午前中を中心に行います...
関東も梅雨入りし、しばらくは空と、にらめっこの日が続きそうです。 秋の実りのためには、大切な雨です。紫陽花の美しさに癒されながら、心と体を整えていきたいですね。 4月から始まりました千羽鶴作りも、完成に向けあと一息の...
万緑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか? 梅雨の便りも気になるところですが、気温の高い日もあります。こまめに水分を摂りながらお過ごしください。 5月8日(木)利用者懇談会を開催いたしました。皆様からお話を伺いする貴重...
今年は桜を長く楽しむことが出来ました。つつじも香り、これから新緑の季節を迎えていきます。 大泉北敬老館の花々も元気よく咲き、今の時期には珍しい、シクラメンも咲いています。ぜひ見にいらしてください。 気持ち良く体を動...
まだまだ寒い日もありますが、三寒四温、少しずつ春に近づいているのを感じます。 おおきた通信3月号発行しました! 【3月の事業のご紹介です】 ☆「たのしく作ろう」は講師をお招きして春のメッセージカードを作ります。 ...
大寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか? しばらく、寒い日が続きますので、どうぞ暖かくしてお過ごしください。 空気が乾燥しています。こまめな水分補給も心がけたいですね。 おおきた通信2月号が完成しました! ...