今月の郷土料理は長野、メニューは、筍汁・山賊焼き・芋なます・野沢菜漬けなどでした。 長野県では、「筍汁」に鯖缶を使うことが多いようです。 初めて試食してみて、魚身が沢山ついた「あら汁」のような、骨からのうまみがしっかり汁に溶...
今月も「お花のボランティア」さんがいらしてくださいました。 お花が植え替えられて、花壇が冬仕様になりました♪ お近くにお越しの際は、ぜひご覧になってください‼
毎月「お花のボランティア」さんが、花壇のお手入れに来てくださいます。 施設の回りの雑草も抜いてくださいました。さっぱりしましたよ! 来月は、いよいよ冬の装いに、花壇の植え替えです♪
3階の食堂で「秋のミニ縁日」が開催されました。 輪投げやストラックアウトなどのゲームに参加した後は、 綿あめと駄菓子コーナーに・・・ 実習生も一緒にみんなで輪になり、両手に鳴子を持って 「ソーラン節」季節外れの「炭坑節」「東京...
今月の郷土料理は新潟です! メニューは、わっぱ煮風 車麩の煮物 はりはり漬け風、などです。 本来のわっぱ煮は、曲げわっぱに焼いた魚とネギを入れて、お湯を注ぎ熱く熱した石を入れ、味噌を加えた「豪快な漁師料理」ですが、 ここで...
東京都内の高齢者福祉に関する日々のケアや研究を発表する大会「アクティブ福祉in東京」が開催されます。 新型コロナウィルス感染症の影響により、今年はWEB開催となります。 富士見台特別養護老人ホームの代表が発表いたします! お題...
毎月、ボランティアさんが、花壇のお手入れをしてくだっています。 本日は、お天気も良く、暑い夏をのりきったお花たちが元気に咲いています。 「秋の花壇」お近くにお越しの際は、ぜひともご覧ください♪
今月の郷土料理は「東京」でした。メニューは、深川めし・豚肉の柳川風・おでんなど 「深川めし」:深川は、江戸時代、漁師の町として栄え、良質なあさりがたくさんとれ 深川の名物とされていたそうです。その為、漁師さんが...