ご自宅に戻られてからも変わらず過ごせるよう、出来る事はご自分で行なっていただくなど自立支援に努めています。 昼食前にはテーブル拭きと手指消毒を行なっておりますが、職員がお手伝いしなくてもお客様同士が協力し合うお姿も見られます。 ...
敬老会といえば…お食事も楽しみの1つですね。 いつもよりもちょっと豪華なお食事+ジュースやノンアルコール飲料で乾杯♪ 「はぁ、お腹いっぱい。」「量が多かったけど全部食べちゃった。」などのお声が聞かれました。 また、お品書・...
お客様に安心してご利用いただくため、これからの季節は コロナ以外の感染症に対しても対策を万全にしていかなくてはなりません。 田柄デイでは、昨日は感染症の職員研修を実施しました。 毎年この時期になると看護師が中心とな...
9月の暑さが何処に行ったのか、10月に入ってから急激に寒くなってましね・・・ 寒くなってきましたが、皆さまは自宅での換気を引き続きされていますか? 寒くなると部屋を閉め切り、暖房をつける事が増えてきますが、コロナウイルスもインフ...
折紙教室10月5日(月)開催 秋の紅葉とふくろうを折り上げました。 大泉北敬老館の近隣はたくさんの野鳥の囀る声が聞こえますが、 もしかしたら、ホーホーと鳴くふくろうの仲間もいるかもしれませんね。
今日の個別活動は「ソックドール作り」でした。 名前の通り、ソックスで作るお人形です。 色や形が違うのは元のソックスの柄や長さが違うからです。 子供用のソックスで作ると小ぶりのかわいらしいお人形、 紳士用のソックスで作ると手足...
10月に入り、朝晩の気温差や街中の木々の様子から、 秋の気配が近づいてきているのを感じます。 この時期もまだ台風が発生しており、 スッキリとしない天気が続いている今日この頃です。 気温や天気の変化があり、お客様のご体調も...
敬老会第3部は職員による余興をお楽しみいただきました。 3日間日替わりで職員が演奏に歌に踊りを披露。 敬老会に向け日々練習を重ねた職員。 本番は…手を叩いて大笑いをされるお客様多数!! 色々な意味でお楽しみいただけ...
東大泉デイでは、工事で入浴ができない時間に、個別活動を行っています。 今日の活動は「コースター作り」です。 コルクのコースターにフエルトを貼り、思い思いの図柄で飾っていきます。 スパンコールやビーズも用意してありますので、...