小暑を過ぎ、夏本番となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 当センターでは、7月3日第1回地域ケアセンター会議・協議体「誰もが安心して暮らし続けられる地域を目指して~認知症とともに安心して暮らすために~」を開催致しました。...
送迎員のHさんが絹さやを植えてくれました。 「どんどん背が伸びるからね。蔦が絡まりやすくなるように整えていこう」 午前の仕事終わりに目を細めて成長を見守っています。 送迎員のEさんが時間をかけてアジサイ・バラ・ヤシ?をキレイ...
みなさまこんにちは! 7月11日金曜日に、「暮らしの助け合いの会」で主催された「6丁目暮らしの勉強会」へ伺ってまいりました。 当日、集会場には20名余りの住人の皆さまがお集まりくださいました。 今回は、地域包括支援センターの機能と活...
みなさまこんにちは! 6月13日金曜日に「光が丘ボランティアの会」主催の講演会に伺い、介護保険サービス・介護予防についてのお話をさせて頂きました。 当日は20名余りの方が参加され、前半の介護保険サービスのご説明について多くの方か...
7月の7日、8日に七夕会を行いました♪ 七夕ゲームを行い、短冊に願い事を書き、昼食は特製具沢山「七夕ちらし寿司」を堪能して頂きました! 七夕ゲームは、天の川で待っている彦星様を目指して、織姫をす~っと滑らせ出会わせる内容で...
デイルームの壁には天の川があります。天の川を挟んで織姫と彦星が再開を待ちわびてきました。 周りにはお客様一人一人の願いが書かれた短冊が並んでいます。 健康や幸せを祈ったものが多く、世界平和を祈っているものもありました。
今日はボランティアの青木さんによる、 歌とギターの演奏会でした。 この季節にぴったりの歌や、皆さま馴染みの 唱歌、フォークソングとアンコールもあわせて の全13曲。 青木さんの伴奏と日頃から鍛えた(!)お客様の 歌声のハーモ...
令和7年4月初旬、菜の花が元気に成長していました。 去年の夏のこの場所は3メートル級のヒマワリが咲いていました。 栄養たっぷりの土壌なのでしょう。
『令和7年9月分 東棟団体利用抽選結果』を発表します。 予約状況は7月10日時点になります。発表後の予約変更、申込は館内の掲示板でご確認ください。
「地域活動フォローアップ事業」は、 今まで培った知識やスキルを 地域に還元したい、地域に広げたいという シニアの皆様のために はつらつセンターが支援する取組です。