この日は華々しくビンゴ大会が開催されました。 上位数名の方には豪華(笑)な景品をプレゼント! この日は特殊ルール?で全員ビンゴが出るまで続けられました。 最後の方はなかなか揃わずに、「このまま帰れ...
9月21(月)・22(火)・23(水)の3日間、デイサービス最大の行事の一つでもある敬老会の式典を開催いたしました。 今年、節目の年を迎えられたお客様、そして関町デイをご利用のすべてのお客様の健康と長寿をお祝いしました。 今年度は100歳以上の...
8月、9月は感染対策に配慮をしながら月例会研修を再開しました。 8月は接遇 9月は認知症の研修を実施しました。 4回に分けて10人定員で換気に配慮しながら実施しています。 時間も45分に短縮、お互いが大声を出さないようにしてい...
9月20日、玄関入口に素敵な洗面台が新設されました。 手を差し出すと適温水が出る自動水栓です! ご来所の際は、入って左側にあるこの洗面台で手洗いとうがいを そして、右側の受付カウンターで検温をしてからお入りください。 さらにスム...
田柄デイの送迎用車両は全て折り畳み式の手すりがついたものになりました。 そのため、お客様がご自身の力でゆっくり乗り降りすることが可能です。 お客様からは 「とても乗り降りしやすくなったよ。ゆっくり足を下ろせるし...
光が丘デイサービスセンターでは、お客様・ご家族様のご協力のもと 新型コロナウィルス感染予防に日々努めています。 デイルームでは透明性の高いパーテーションを全テーブルに配置して います。無機質な印象のあるパーテーション上部に...
9月21~23日、東大泉デイサービスセンターでは敬老会を行いました。 午前中は式典で、賀寿の方のお祝いをいたしました。 賀寿のお祝いの品は写真立てで、お一人お一人の写真を入れてプレゼントしました。 全員へのお祝いは来年のカレンダ...
錦では毎月26日は、2(ふ)6(ろ)の語呂合わせにちなみお楽しみ湯となっています♪ 9月のお楽しみ湯は、玉ねぎ湯でした('◇')ゞ玉ねぎ湯と言ってもそのまま玉ねぎをお湯に入れるのではなく玉ねぎの皮をたくさん集め一回鍋で煮て煮汁を出して...
秋の壁面装飾は栗の木と柿の木です 栗や柿はお客様が手指のリハビリを兼ねた個別活動として ひとつひとつ制作されました。 お客様の手指の力や、理解や判断の能力などは 経験豊かな介護士がその都度評価し、無理なく取り...
季節はすっかり秋。 前回の風車の装飾に代わり、今回は 干し柿と干し大根が登場 和紙を使って色を塗り重ね、本物そっくりな仕上がりです。 廊下を通るお客様に秋の訪れを感じさせる 懐かしい秋の風景となっていま...