9月になりましたが残暑は続いております。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 練馬区役所地域包括支援センターでは、地域の方々と連携をとり、高齢者支援を進めていくため、9月1日(火)に第1回地域ケアセンター会議を、区立・区民産業センター(...
午後の手工芸の時間に ぶどう 作りを行いました。 作業工程は以下の通り。 ①ぶどうの形に厚紙の型を取り切り取ります。 ②お花紙をぶどうの粒の形に丸めます。 ③型紙にレイアウトし、貼り付けて出来上がりです。 早く作業が終...
8月24・25・26日の3日間、やまびこ・たちばな合同の季節行事として大泉デイサービスセンター夏祭りを開催しました。ご利用のお客様に金魚すくい・的あて・うちわ作り等に参加して頂き、金魚のおもちゃや出来上がったうちわはご自宅にお土産としてお持...
虫の音も聞かれ、秋の訪れを感じる今日この頃 このまま暑さも遠のいてくれるとよいなと思いますが まだまだ暑さは続き、厳しい残暑に警戒が必要なようです。 また、台風の発生も多くみられそうです。近年は水害への対策も必要。 昨年は土...
8月の恒例行事だった花火大会&花火鑑賞が 今年は中止になり、3階のベランダに行くと なぜだか花火が上がっていた方向を眺めてしまいます。 来年はまた皆さんと一緒に楽しみたいですね。
先日、ソフトクリームメーカーを使用しフロア内でソフトクリーム作りをしました。 お客様に味を選んでいただき、チョコやウエハースで飾りつけも行っています! 夏も終わりに近づいていますが、まだまだ気温の高い日が続きます。 ソフトクリ...
8月24、25、26日の3日間、毎年恒例の夏祭りを行いました。 デイの飾りつけも「お祭り一色」! 提灯、花火、はんてん、風鈴などを飾りつけ、気分を盛り上げます。 例年のヨーヨー釣りや盆踊りに加えて、今年のゲームの目玉は「射的」...
高松デイサービスセンターで毎年ハワイアンフェアを行い、 お客様にハワイの雰囲気を味わっていただこうと、 内装をハワイ風に、職員は1週間アロハシャツを着てお出迎えさせていただきました。 午前は。ハワイ雑学クイズを行いました、クイズ...
残暑の候 梅雨も明け、連日30度を超える猛暑が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 練馬地域包括支援センターでは、7月より出張型街かどケアカフェを再開いたしました。 7月14日の「健康体操教室」では熱中症予防講和...
あっという間に気づくと8月も残りわずかになりました! 中庭にどんぐりがなっていると聞いて早速見に行きました、 木にたくさんの実が!! よく見ると少し色づきはじめていて、秋の足音...