毎月、季節をご自宅でも楽しんでいただけるようにカレンダー作りを行い、ご自宅にお持ち帰りしていただいています。 今月のテーマは【玉蜀黍】 トウモロコシの粒を表現するところも取り組んでいただきました。 見本を眺めたり、周りのかたと...
東京都はまだまだ感染者が減少しませんね。 施設内でもイベントが減ってしまい、お客様の外出もできない現状です。 息がつまる生活ですが、施設周りを一周するだけでも外の空気が味わえて、気分転換になります。 プランターの花もきれいに咲...
大泉デイサービスセンターでは午後の活動として、ステンシルプリント・手工芸やカレンダー作りなど、様々な活動をご用意しております。 その日の活動内容は決めさせて頂いておりますが、たちばなのお客様に合わせ活動内容を変更する場合もございま...
楽しく食事が食べられることは健康のバロメーターです! 施設では季節の食材を使った献立はもちろん、郷土料理・ご当地メニュー、行事食など様々の献立の工夫を行なっています。 今年度、食事委員会は「安全、美味しい、美味しそう!」を目...
梅雨明けまでまもなく、もうすぐ8月です。 蒸し暑かったり、雨で気温が下がる日があり、 天候に振り回されがちな時期です。 新型コロナウィルスの感染予防をしながら、 栄養、水分、睡眠をしっかりととり、 この時期を乗り切りたいもの...
田柄デイでは7月の海の日前後に「夏祭り」を開催していました。 ボランティアさんもたくさんお手伝いに来てもらい 「射的」や「コイン落とし」・「輪投げ」、そして100円券を手に好きなお菓子を買う「駄菓子屋さん」 皆様楽...
大泉デイサービスでは、6月よりご利用のお客様にお好きな活動を選んで参加して頂く、午後の選択活動を開催しております。 7月は11日・15日・20日の3日間、映画鑑賞・ドミノ倒し・ジグソーパズル・クラフト工作の活動をご用意しております。 今回...
コロナウィルスが収束する気配がない毎日で辛い日々が続いていますね( o ) そんな時は歌でも歌って元気になりたいですよね! ですがいつもは、ボランティアさんに依頼し音楽の会を開いていますが、今は呼べない状況で寂しく思っていました( ;&fo...
今年も7月7日恒例の七夕行事を行いました。 皆様に願い事をご寄付いただいた笹に飾り付けしております。 昨今の状況を反映している短冊もちらほら。 来年の短冊にはコロナのコの字も見当たりませんように・・・。