卵の空き容器とペットボトルのフタを使った新しいゲーム その名も 「たこ焼きゲーム) 職員がインターネットを検索し探してきました。 割りばし1本でフタを全部ひっくり返します。 お隣のお仲間と競争です! これ...
『おうちでたのしむ ねりまごはん』紹介 緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。 自粛が延長されて、家ごはんが続くと メニューを考えるのも大変です。 地域密着型の練馬中学校デイサービスセンターとして、 情報...
皆様元気にお過ごしでしょうか? 世界中がコロナと戦う現在、 日々できることを務めておりますが、 無力に感じることもあります。 人類の健康を祈り、 千羽鶴に挑戦中です。
5月1日から5日の金曜日までの4日間、ヒノキ風呂とリフト風呂の両方で、菖蒲湯に入られています!(^^)!今でも「端午の節句」という言葉は聞きますが「菖蒲の節句」とも呼ばれています。昔から、菖蒲には強い香気があり、また尖った葉っぱの形が刀に似て...
今年もリハビリ室の壁面には大きな こいのぼり が泳いでいます。 端午の節句のこの時期、練馬デイサービスセンターの風物詩となりました。
今日5月5日は「こどもの日」でした。 コロナ騒ぎですっかり忘れていましたよ(-_-メ) 施設の中庭には、たくさんの鯉のぼりが泳いでいたというのに・・・ なので、午後にはご希望の方と一緒に はさみ・のり・指先を使って ...
皆様元気にお過ごしでしょうか? コロナや感染症に負けないためにも、 手洗いが何よりも有効だそうです。 また、マスクの着用をお願いしております。 暑くなってきましたが、何卒ご協力くださいませ♪
5月に入り、気温も段々と上昇してまいりました。 新緑の時期となり、デイサービスの中庭では、菖蒲やつつじが見頃をむかえています!
5月5日といえばとお客様とお話していると・・・。 ・こどもの日 ・柏餅 ・ちまき ・端午の節句 といったご意見をいただく中で、菖蒲湯というお声が多く聞かれました。 当事業所でも、4日・5日と菖蒲湯を実施。 いつもは...
ふと気が付くと、あっという間にもう5月に。 例年ですと大型連休も控え、風も心地よく心弾む季節なのですが・・・。 活動自粛、外出もままならない昨今ですが、またいつもの生活に戻れる日が きっと来ます。その時にはまた笑顔で日々を過ごせ...