暑い中、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 夏の暑さがやわらぐころ 9月27日(金)11時~12時 コープ中野鷺宮店さんの会場1階にて、健康フラダンスを企画いたしました。 ハワイに行った気持ちになって、楽しい...
先日、橋戸の丘恒例の花火大会&花火鑑賞を開催しました! 今年も夏の花火が出来る喜びを感じながら、職員も一緒に盛り上がりました。 来年の朝霞市花火大会は、オリンピック等の関係で10月になる予定とのことです。 秋の花火鑑賞もいいです...
今年の梅雨明けは予想以上に遅く、気温も上がらない日が続きました。と思っていたら、連日35度に達する猛暑となっております。 ケアスタッフも暑さ対策をしながら、地域のお客様宅を訪問しております。汗をかきかき伺いますがどうぞご容赦く...
土支田デイサービスでは 定期的に「介護者教室」として 内外から講師をお招きし 様々な講義をお願いしています。 今回は、「認知症サポーター養成講座」を、 実施させて頂きました。 当デイサービスをご利...
5月末にお楽しみプログラムで開催した「グリーンカーテンを作ろう」で植えたゴーヤの収穫を行いました。 ベンチに腰掛けひとつづつ丁寧に植えた苗たち。 参加したお客様からの「夏までの楽しみができた。しっかり面倒見てね。」 「私が植え...
皆さんこんにちは。毎日暑い日が続きますね。 夏は熱中症に注意が必要です。「自分は、大丈夫。」は危険です!! 熱中症の予防のポイント ・外出時は、日よけ(帽子、日傘)の準備。 ・喉の渇きを感じてなくても、小まめな水分補給をしま...
7月の月例会では、横浜の紙おむつメーカーの担当の方を講師にお招きし、身体介護の排せつ介助研修を受講しました。 まずは、アウターやインナーの仕組みなどを理解するため、実際に試供品を手にとり、手触りや吸収量、吸収直後の肌触りの違い、...
こんにちは、リハビリを担当している松森です。 とうとう、わたしたち富士見台デイにも最新機器が投入されました。 世界のアップルが提供するタブレット型コンピューターです。 そこで、当デイでのタブレット型コンピューターの使い方の1つ...
午後の活動のお時間に 花火 を制作していただきました。 黒い台紙に、折り紙・モール・ラメ等を用いて花火を作っていきます。 モールなど台紙に貼りつけることが難しい材料の時は、職員がグルーガンをもって走り回ります(笑)。 配色...
7月の手工芸は、涼しげなビーズのキーホルダーです。 ビーズを選んで細いテグスに通すのはかなり根気のいる作業です。 みんな、様々な色を選び自分だけのストラップができました。