ボランティアの方に生け花を飾っていただきました。 今回の生け花は 土佐水木 ゆり 菜の花 です。 土佐水木は葉が出るよりも先に黄白色の小花が連なり花序になって下垂します。 黒くて丸い実を結びます。 花言葉は「...
3月14日はホワイトデー❤ お客様と一緒に手作りおやつをつくりました。 ポン菓子をチョコレートでコーティングし、カップに入れてもらいました。お声かけしなくても、協力体制がばっちり。 固まった後に、カップからはがしてお皿に乗せ...
3月も中旬です。 今年の開花は例年より少し早いらしいですが、 富士見台の食堂では一足早く桜の花がが咲いております。
桃の節句も過ぎ、少しずつ寒さもゆるんできたように感じます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ふとした時に沈丁花の甘い香りがただよい春の訪れを感じます。 さて、先日は 各事業所のサービス提供責任者が集まり 事業所間で情報交換...
たちばなのお部屋の皆様に沢山の幸せが訪れますように。。と 3月の折り紙の時間は幸福のシンボル(立体的な☘クローバー)を作りました(^^♪ 沢山集まると素敵ですね♡ 皆様には2色づつお持ち帰り頂きました(^^♪
春暖の頃 皆さまお元気にお過ごしでしょうか? ☆4月の高松地域包括支援センターの予定です☆ ○ボール体操教室 4月17日(水) 14時~15時 土支田中央地域集会場 4月は土支田中央地域集会所で体操教室を行います。5月...
3月2日(土)練馬中学校作品展があり、デイサービスセンターのお客様の作品も出展しました。 出展場所は、1階中央玄関。来校者に見ていただくには絶好の場所で、多く人に見ていただけました。 もちろん、デイサービスのお客様も作品を見...
桃の節句も過ぎ、ようやく春めいてまいりました。 辺りは紅梅と白梅が見ごろを迎えています。 さて、かみしゃくじいの家便り 第74号 を発刊いたしました。 どうぞご覧くださいませ。
春の足音がすぐそこまで聞こえてきました。 これからは花粉症の方はきつい時期となります。マスクやうがいをして予防しましょう。 さて練馬地域包括支援センターでは2月26日 練馬の丘キングスガーデンの会議室をお借りして、「ひと...