「テレビゲームでボウリング」はゲーム機を使って画像を見ながらボウリングゲームを楽しみます。 球の代わりにコントローラーを持って行うので少々勝手が違いますが、手軽にボウリングの雰囲気を楽しんでいただけます。何回も参加している方はすっ...
この教室は介護予防の事業で、高齢者の運動機能(柔軟性・バランス能力)の維持、向上のため筋力の包括的トレーニングを実施しています! 運動に取り組んでいただき、教室終了後も皆さんが今よりも元気に生活が出来ることを目標としています ご...
本日の「あの歌この唄ピアノ歌」はグランドピアノのある音楽室で行われました。窓からの爽やかな風を感じながら春の歌を歌いました。皆で歌うことを楽しみにして下さっている方が本当にたくさんいらっしゃいます。楽しく歌って心も体も元気になってい...
本日の「ハーブを使って認知症対策」は石けんの素地にいちごやスイートオレンジ ライムなどのオイルを加えてこね、香高い手作り石けんを作りました。はちみつ・オリーブオイルを加えることでお肌がすべすべに!スイートオレンジは幸福感、ライムはリ...
『令和7年6月団体利用抽選結果』 4月申込み、令和7年6月分の抽選結果を 掲載します。 ※毎月第1営業日が抽選日になります。 ブログには、抽選日より2日以内に掲載いたします。 ※団体利用の抽選結果の...
桜の便りが待ち遠しい季節となりました。 4月は音楽演奏会を開催します。お楽しみに!! また、はつらつ街かどピアノ「だれでも自由に演奏会」が先月から始まりました。毎月第2・第4水曜日に開催しています。サロンにご用意した電子ピアノ...
3月は、外部講師による手工芸教室を開催。 そして、年に一度の手芸・芸術関連の発表の場である 『作品展』を開催しました。
三原台児童館で絵本交流会を行いました。 三原台敬老館の利用者さんが絵本の読み手となります。 児童館を利用される親子さんとの絵本を通じての交流会が目的です。 今日は2歳の男の子との出会いがありました。 ○○君の大好きな乗り...
「はつらつ関便り」令和7年4月号(第49号) を発行しました。 主な記事は、 ★BRAVO BAND(ブラボーバンド) ★血管年齢測定会 ★理学療法士が伝える!介護予防・フレイル予防 ...
サクラの開花は平年並みまたは早まるとの予報がされています。 花より団子…という方もいらっしゃいますでしょうか。 都立石神井公園・都立光が丘公園・区立清水山の森公園など、 区内でも桜の見どころ、スポットが豊富にあります。 ...