こんにちは! 富士見台デイの細田です! 今年は特別暖かい秋となりました。 読書の秋 食欲の秋 芸術の秋 筋トレの秋♪ ※スポーツの秋 以前にもご紹介しましたが、 富士見台デイには筋トレマシーン使った『筋トレク...
世間を騒がせてきたコロナ感染でしたが、5類への移行を受けて デイサービスでのボランティアの披露が行われるようになりました。 今回は愛和会の皆さんが、伸びやかな歌声をご披露してくださいました。
園芸クラブで、 『コキアのリース作り』を行いました! 大泉デイの玄関前にコキアが植わっているのを、 取って来て、 赤と緑がキレイなコキアを使って、 リボンを飾って、 ステキなリースが出来ていました!
《運動会》 プログラム1.開会のことば プログラム2.所長挨拶 プログラム3.選手宣誓 プログラム4.準備運動 プログラム5.玉入れ プログラム6.応援合戦 プログラム7.中間発表(水分補給) プログラム8.シーツ回し プログラム9...
9月から皆様に取り組んで頂いていた、干支の壁面制作「辰」が佳境を迎えています! 今日は2回目の確認で、全部のパーツを繋げてみました。 10月の1回目の確認の時より、かなり仕上がってきています。 ド迫力の仕上がりに、...
11月の活動予定表とくるみ新聞を ご覧ください。 10月は外出訓練・歩行訓練を兼ねた 外出行事として、 光ヶ丘の「ローズガーデン」に 行きました。 ちょうど気候も良くお客様は 思い思いにバラ園内を散策されました。 11月...
今日の午後の活動は「脳トレ」でした! 毎月、月間デイなどの専門誌を活用し、脳トレ問題の冊子を作ります。 問題は、間違い探しや計算問題・ことわざ、歌の歌詞の穴埋め、そしてその時期に合わせた○×クイズなどです。 皆...
土支田デイでは15時のおやつに3日間 焼き芋 を作って食べました! 鉄鍋に石を敷き詰めて その上にサツマイモを並べます!(^^)! 大きな鉄鍋なので5本くらい入っちゃいます。 鍋が3個で計15本のサツマイモを 1時間半(長いですね&hel...
今日の活動は「輪投げゲーム」 田柄デイで、人気の活動です! 1人5回投げた合計点を競う個人戦です。 でも、ちょっと変わった田柄ルールがあるんです。 投げる輪の色によって、入った点数の2倍とか、小さい輪が入ると点...