明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年は、令和6年1月4日(土)から ご利用いただけます。 皆さまと元気にお会いできることを 楽しみにしています。
今年の元旦は、『おせち』を召し上がっていただきました。 海老 伊達巻 紅白なます きんとん など色々入っていました! 12月に職員が作っていたのは「箸置き」でした。 【お客様からの声】 ・美味しくい...
もの作り交流会のみなさんが 「お福さんの扇飾り」を作成しました。 同じ法人が運営している 田柄特別養護老人ホームで飾られます。 丸いほっぺに、小さなおちょぼ口… 愛嬌たっぷりな福相は「福」を招く顔… 〝お...
年末年始の営業について 年末の営業は、12月28日(土)までです。 令和5年12月29日(日)~令和6年1月3日(金)までは、 休館です。
大掃除、クリスマスも終わり正月準備です。 職員で分担し正月飾りをつけたりしました。 折り紙の使い道は… また1月に発信させていただきます。 皆様よいお年をお迎えください。
12月23日(月)起震車体験会 「 大地震!!立っていられますか?体験してみよう 」が開催 起震車「ゆれぞうくん」で23名が震度7を体験しました。 温水プールの職員さん、敬老館ご利用者、敬老館職員… 実際の地震動に近い...
絵手紙初心者教室3回シリーズ最終回の本日は、来年の干支である「己」を描きました。相原先生から文字の書き方や全体の構図などのポイントを教えていただきながら練習し、いよいよ本番!年賀状を描いてみました。皆さま集中して黙々と作品に取り組み、...
プティソネットさんによる ハンドベル演奏会が開催されました。 12/7(土)11:00~11:30 プティソネットのみなさんは練馬区在住の方々です。 定期的に地域で演奏会を行っています。 三原台敬老館と小さなご縁があり、毎年恒...
西アフリカ?馴染みがない・・・いえいえ、文化を知ればワクワクドキドキ!千野健司先生から教わる西アフリカのお話は毎回興味深く、異国へと誘ってくださいます。今回は「魔よけのお面」を作りました。西アフリカの国の一つナイジェリアでは牛が神様だそ...
今年もベルマークがいっぱい集まっています。 「ご協力、ありがとうございます」 先月お母さんと娘さんがベルマークを届けに 来館されました。 8月のブログ「ベルマーク寄贈のご報告」を 閲覧していただいたと伺いました。 多...