今年も玄関にクリスマスツリーを飾っています。 今年は、お客様と一緒に飾り付けを行いました。 橋戸の丘では、下記の通りお客様の交流の時間を設定しています。 毎週日曜日の14:00~14:30 【お客様の交流の時間】 お話を...
12月20日(金)16時30分 併設の児童館、学童クラブ、保育園、敬老館それぞれが作ったキャドルライトを一斉に駐輪場に展示し、子供達と一緒に点灯式をおこないました。 敬老館のお客様もキャンドルライトの前に立ちカウントダウンに参加されました。
1月も「運動スキル・知識アップに! 理学療法士が伝える! 介護予防・フレイル予防講座」を開催します。 第9回目の講座内容は内部疾患・身体症状予防のまとめです。 理学療法士による介護予防およびフレイル予防の知識や運動指導が学べる講座...
ボランティア通信 No.87号を発行しました。 『花咲かせ隊』ボランティアの皆さまの、花植えのご様子を紹介しています。 花植え当日には、近隣の皆さまからも、たくさんお声掛けもいただき、ありがとうございました。 新たなボラン...
1月の敬老館便りとスケジュール表です。 「ロビー壁面共同作品作り」では皆さんで白梅・紅梅・福寿草・太陽・凧などを作っているところです。 今月末に装飾ボランティアの皆さんと壁面に初日の出や花々などを飾り新年を迎えます。
「はつらつ関便り」令和7年1月号(第46号) を発行しました。 主な記事は、 ★「だいこんブラスと観客のみなさんと一緒」 ★「理学療法士が伝える!~内部疾患・身体症状予防のま...
1月の事業をご案内します。 楽しい事業を豊富にご用意しております。 ご来館をお待ちしております。 ●事業のご案内● 事前申込事業(先着順) 〇おり紙広場 1/15(水)1/22(水) 29日(水)午前 今月は【2025年干支「巳...
早いもので、今年も残すところ、あと10日程となりました。今年は皆様にとってどんな一年でしたでしょうか? そして、来年は巳年です。脱皮をする蛇のイメージから、巳年は「復活と再生」の意味があり、新しいことが始まる年になると言わ...
1月西大泉敬老館だよりを発行しました。 新春落語会 1月25日(土)10:00~ 毎年、大好評の大泉落語研究会による新春寄席を開催します。 今回の出演者と演目は 貉家おと姫 「新聞記事」 でくの坊ぼ...
「Tsunagu seki」第42号を 発行しました。 「大泉落語研究会 落語会」 「だいこんブラスと観客のみなさんと一緒」 のご案内を掲載しています。