2024年になり、あっという間に1月が終わってしまいました。 日暮れも少しずつ伸びてきており、春の足音がもう少しすると聞こえてきそうです。 暖冬とはいえ、まだまだ寒い日はあります。体調には十分留意していただき 2月も健やかに過ごして...
今回の選択活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 *ビーズのブレスレット *オニのカレンダー *刺し子 *大人のぬり絵 *その他(DVD鑑賞・ゲーム・読書・ゆっくりする等) 今回は『ビーズのブレス...
今年に入って、初めての輪投げゲームを行いました。 お客様方、積極的に参加して下さり、大きな応援の声と拍手で、とても盛り上がりました! 最高得点は女性のお客様でした♪ 笑い声の絶えない、楽しい1時間でした!
皆さまこんにちわ! 梅の花が綺麗に咲き始め、四季折々の草花で季節の移り変わりが感じられる時季となりました。 田柄デイでは、2月も多種の活動やボランティアによる演奏など楽しみが盛沢山となっております。 「えくぼ」と「活動予定表」が...
練馬区福祉事業団の通所介護11施設(地域密着型は除く)には、 常勤の 理学療法士・作業療法士の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのか をお伝え出来ないかと考え ...
早くも三寒四温を迎えていますね。 体調管理はお互いに声をかけあって気を付けてまいりましょう。 さて、ぴっかり通信 令和6年2月号です。 今月もよろしくお願いいたします!
令和6年能登半島地震の「義援金」について 多くの皆様にご協力いただきました。 2月1日に、皆様よりお預かりしました「義援金」5万327円を、 日本赤十字社を通じて送金致しましたことを報告いたします。 一日も早い被災地の復興をお祈り...
去る1月30日に令和5年度第2回 地域ケアセンター会議を開催いたしました! 地域ケアセンター会議とは? (認知症の方が暮らしやすい街づくりや地域の居場所づくり等の)地域課題について、その解決に向けて、地域で暮らす・働く・活動す...