10月末、毎月開催されている『所内伝達研修』と『事例検討会』を行いました。 今回の所内伝達研修は、看護師が講師となり《フィジカルアセスメント》のついて伝達しました。 現在通われているお客様を具体例に挙げ、わかりやすく説明。 職員...
少し前のブログにもチラッと載っていましたが、 10月 26日・27日は毎月恒例のフラワーアレンジメントの日でした。 今回はなんと!23人もの申し込みがありました。 ありがとうございます。
10月31日ハロウィン当日に華道ボランティアの方が来訪♪ 素敵なお花を活けてくださいました♡ お顔なじみのお客様もでき、ボランティアの方の姿が見えると玄関に集合されます(笑)。 今回のお花も大好評! ハロウィンカラーでそろ...
例年は「寿文化祭」として開催していましたが、 今年は「寿書道展」として、書道作品の展示をしています! どれも、心のこもった力作ばかり・・・ 見ている私たちが感動してしまいます!
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ ⑤ 先日、近くのJAで有名駅弁大会が開催されました。 一緒に買いに行けたらよかったのですが、 ご案内だけして、用意できなかったでは済まされない 事前にお問い合わせをして、買ってきました。。 ...
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している、そして畑部部員である松森です。 今回は、秋の畑部の報告させていただきます。 まず、畑部に1つビックリなニュースがありました。 この畑部のブログを見て、富士見台デ...
今月開催予定の作品展示会に向けて準備を進めています。 今回は〝ループタイ〟を制作していただきました。 ループタイの土台作り(フェルトに紐を通し縫い付ける)は職員が行っていましたが、フェルトと紐を一緒に縫ってしまい紐が動かなく...
デイの洗面所の上にある富士山 四季折々に変化しています! 今は紅葉が真っ盛り(*^^)v お客様に紅葉の葉を作って頂き、貼り付けて頂きます。 「もう少し高い所の方がいいかしら?」 自然と手が伸び、背伸びをして...
色画用紙で柿や銀杏、紅葉を作成したり、ボンボンの長さを揃えって切ったりと指先の運動をされながら綺麗に制作されていました。