すこーしずつ気温が落ちつき 秋を感じるようになってきました。 豊玉デイでも秋を感じ始めています(^^) 前回のブログに貼られていた 壁画制作中の1枚です すごく集中していてカメラに気づいた方はいませんでした
こんにちは。 機能訓練指導員の佐藤です。 練馬区社会福祉事業団のデイサービスには、理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、何をしているのかをお伝え...
①お手本を見ながら鉛筆で下書き。 ②顔彩を濡らした筆に取り、下紙で色を確認。 ③緊張しながら下書きの絵に色を付けていきます。 ④言葉を書き入れてます。 ⑤素敵に出来上がりました。
10月3日に 「トイレットペーパー巻き巻きゲーム」 を行いました。 伸ばしたトイレットペーパーの先端に 水の入った紙コップを置き こぼれない様になるべく早く巻き取るゲームです。 慎重にやると遅くなり、 巻きが強すぎると水が...
ひんやりと涼しい秋日和。 本日13時30分より、フラワーアレンジメント教室を実施し9名参加されました。 「フラワーセラピー研究会 東京地区」さんより、3名ボランティアの先生が来てくださっています。
やっと涼しくなり、虫の声があちこちで聴こえて秋を感じますね。 以前壁画作品作成中のご様子をご紹介させていただきましたが、完成した作品がこちらです! 9月は敬老会がありましたので、鶴と扇子が舞ってお祝いさせていただきました(^^♪ ...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(関町デイ・地域密着型を除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと考え...
みなさん、こんにちは☆ 大泉デイサービスセンターの機能訓練指導員です! 朝晩の気温差が増してきて、季節の変化を感じますね。 練馬区福祉事業団の通所介護施設(関町デイ・地域密着型を除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格...
こんにちは! 9月のデイサービスでは敬老祭がありました。 所長からのご挨拶やボランティアの方の演奏、特別なお食事をご用意して、 ささやかながら賀寿の方のお祝いをさせていただきました。 富士見台デイサービスは普段から...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(関町デイ・地域密着型を除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと考え...