運動会の日の昼食は 毎 年 勝つ 勝つ かつ重 です! かつ重を食べて、運動会で勝つ! と思っている方もいるとかいないとか・・・・・ 運動会、頑張りますよ(^O^)/
7月は七夕行事 7日~9日にかけて行います 9日は旧暦の七夕まで飾る事の出来る作品をつくります 別土曜日にはフラワーアレンジメントやシール貼り絵なども 行う予定です ゲスト利用や見学も随時受け付けて...
今年度の新しい認知症予防の取り組みの〝脳トレチャレンジ〟の続報です! 脳トレチャレンジ全問正解となり1冊無事に終了されたお客様に、所長よりプレゼント贈呈をしました。 デイルームは拍手喝采。 A様に続け!と、「今日も脳トレやるわ。...
15日、16日、17日に当デイサービスで 「錦オリンピック」が開催されました。 種目は、ゴルフ、サッカー(PK)、パン食い競争の3種類。 個人戦で行い総合成績の高い方が優勝。 1位から3位の方は賞状とメダル(風)を 贈呈させていただきま...
こんにちは機能訓練指導員です。 本日は元気いっぱいのK様のご紹介です。 今年で92歳のK様 歳を重ねていくほどに外出する機会は減っていってしまうものですが、 K様、定期的に娘様と外出をしています。 なんと なんと 歩いて...
前回ご紹介したぬり絵の続編です。 毎週のように更新されるぬり絵は展示される期間が短いことも多く「もったいない…」と。 そこで、展示が終わった作品をスケッチブックにまとめ『作品集』を作りました♪ 作品集はご本人様だけでは...
6/9~6/11にケーキバイキングを開催しました。 今回は選べる種類も多く、インスタ映えならぬ胃袋映えする豪華さ! テーブルのみんなで見比べながら、楽しんで頂きました! また、同日には『ジョーカーを狙え!』ゲームを行いました。...
練馬デイサービスセンターの廊下にはお客様のぬり絵作品を展示するコーナーを設置しています♪ 作品は毎週のように更新され、立ち止まって作品を楽しまれるお客様多数! また、ぬり絵を通じてコミュニティができ、会話やぬり絵の方法や工夫につい...
【接遇】の研修に参加した職員が講師役となり、所内伝達研修を開催しました。 講師役の職員は、接遇の研修を受講し多くの気づきと学びがあったとのこと。 少しでも多く伝えたいと気合十分です(笑)。 内容もとってもわかりやすく、また...
17文字に込めた思いのはずが…あふれ出てしまうこともあるんです。
富士見台デイでは3か月ふりに『俳句』の活動を行いました。皆さんに「どうぞ、ご自由に俳句をお考え下さい」と言ってもなかなか難しいですよね。今回の俳句ではまず初めに5文字の言葉を皆さんで集めました。そして次に7文字…。とにかく何でもい...