
東大泉デイの機能訓練では、趣味活動の支援も行っています。 今回は、昔やっていたカメラをもう一度やってみたいというものでした。 私も経験していますが、今はデジカメが主流。ボタンを長押しでピントを 合わせ・シャッターを切る。現像は...

節分の日の活動は〝節分ゲーム〟をお楽しみいただきました。 赤鬼チームと青鬼チームに分かれ、鬼めがけ〝玉〟をなげ、鬼の箱の中に多く玉が入っていたチームの勝ちです。 お気づきだと思いますが、『豆まき』をイメージしたゲームです♪ ...

つい先日まで整容台上の壁面と、リハビリ室の壁面にかわいい節分の作品が飾られていました。 1月下旬に節分に向け制作し、2月中飾らせていただきました♪ ★アルミホイルと色画用紙でいわしと柊を制作 ★色画用紙で鬼を制作 用いるパーツは...

今年も皆様と桃の節句を迎えました。「ひな人形つくり」や「ひな祭りゲーム、昼食は「ちらし寿司」。 楽しみながら季節の行事を楽しんでいただきました。


冬は色とりどりのお花が見られないことがさみしいですよね。 そんな冬(暦の上では春ですが=2月4日に立春を迎えました)でも、練馬デイサービスセンターの後方の壁面には色とりどりのお花が咲いています♡ 午後の活動の時間を用いて『パンジ...

気が付けばもう3月です('◇')ゞ2月はあっという間に過ぎてしまいました(笑) ですが3月になると気温もあがってきて桜が咲くのがまちどお待ち遠しくなりますね( *´艸`) さて3月といえばひな祭りです♪ひな祭り会の様子も後日ブログに...

新型コロナウウィルスの感染者数も 中々下降せず高止まりが続いています。 そのような状況の中 段々と春の足音が 聞こえてきています。 今月末にはいよいよ桜の 季節になっていきます。 あの綺麗な...

土支田デイサービスでは 午後の活動としての「選択活動」に 力を入れています。 センター内では、内容をお知らせしておりますが 皆様にも知って頂きたいと思いますので、 ご紹介いたします。

日も少しづつ長くなり、春が一歩ずつ近づいてきています。 東大泉デイの玄関には、たくさんのお雛様の壁面装飾が飾ってあります。 お雛様とお内裏様も3人ずつ、五人囃子ならぬ十人囃子?? お客様がひとつひとつ丁寧に色付けしてくださっ...