
今月から錦では、選択活動の時間を増やしています(*´▽`*) 選択活動とはその名の通りお好きな活動をして過ごしていただく時間です。例えば、習字、塗り絵、脳トレ、手工芸、読書など。テレビがお好きな方は洋画を観られたりして過ごしていま...

関町デイサービスにも梅の花が咲きました。 1月末ごろより皆さんが協力して下さり、たくさんの 梅の花が作れました。早速壁紙をきれいに装飾して頂きました 今週末は暖かくなるみたいですね。 春が近づいて来ているようで...

1月の個別趣味活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 1、2月のカレンダー作り 2、ペンケース作り 3、刺し子 4、大人のぬり絵 5、その他(DVD鑑賞・読書・ゲーム・ゆっくりする等)



認知症対応型デイサービス日頃の活動 大泉デイサービスセンター
認知症対応型 通称たちばな では お客様一人一人に向き合い 出来る事・楽しい事・好きな事は何か デイサービスが安心して居心地の良い場所となるように 色々な工夫をしています

【福笑い】 福笑いはお正月に遊ばれる日本の伝統的な遊びですね。 初笑いにぴったりです♪ 練馬デイサービスセンターでは、大きな〝おかめ〟と〝ひょっとこ〟をご用意。 ホワイトボードに貼り、お客様全体に見えるように工夫をしました...

【獅子舞】 獅子舞には疫病を退治したり、悪魔を追い払ったりする意味があるそうです。 また、獅子舞が人々の頭を噛むのもその人についている邪気を食べるという意味があると言われています。 獅子舞に頭を噛まれるとその年にご利益がもたさ...

昨日は関東地方に雪が降り、練馬デイサービスセンターの周りも雪景色となりました。 立春を過ぎてもまだまだ寒い日は続きますので、体調管理に気を付けて過ごしていきたいものですね。 寒い季節はどうしてもお部屋の換気が滞りがちですが、...

今年の節分は、ソーシャルディスタンスを取りながらの 豆まきでした 握力向上しながら ご自身で握った新聞紙の玉を投げ 厄を払いました 中にはご自身の作った玉を足りない方に 差し上げる優しい場面もありました 季節を感じ...