

デイサービスに来ている方の中で、お風呂が苦手な方もいらっしゃいます。 当事業所に通ってくださっているI様。 お風呂が苦手?嫌い?なご様子があり、 身体をきれいに保つこと・お風呂に入りたくないこと。をご自身の中でバランスを取り...

今年の【新年会】もお客様と楽しく行うことができました♪ 『獅子舞』で健康を願い 『福笑い』で初笑い 『おみくじ』で運試し 『今年の抱負』を1人1言伝えていただきました。 お食事はもちろん新年会メニュー♡ 寒い季節に...

富士見台デイサービスセンターで、じわじわと人気が出て来ている読書会『やさしい読書』を開催しました♫ やさしい読書では、デイサービスでご用意させていただいた本を参加された方々が順番に声を出して読んでいくというものです!

12月末最後に製作していただいたお正月飾りは『羽子板』です。 立体的に!豪華にしたい!!と職員も気合が入ります。 羽子板は段ボールで厚みを出し、本物に近づけました。 デイルームにいらっしゃったお客様に「羽子板をご希望される方...

今年も土支田デイに 鬼がやってきました。 今年こそは 新型コロナウィルスを倒すべく 皆さんも「鬼は外」の大合唱で 鬼退治をして頂きました。

今年も節分がやってきました。 東大泉デイサービスセンターは 鬼!鬼!鬼!です。 まずはデイルームに向かう廊下です。 お客様の作品の「鬼の顔」がたくさん掲示してあります。 午後の活動では豆まきならぬ、「鬼退治ゲーム」を...

2月3日~2月5日まで錦では恒例の節分会を行いました!コロナ禍ですので鬼もマスクを着用していました(笑) 皆さんからは「もう豆まきなんていつぶりかしら」や「今日は豆まきやると思って楽しみに来たよ」と話されるお客様も居てコロナ禍で開催を...

2月のデイルーム入口に貼ってある4文字熟語は 「一陽来復」 です。 陰が極まって陽にかえること、冬至、 または冬が去り春が来ることなどを意味する言葉です。 転じて、悪いことが続いたあと、ようやく好運に向かうことという意味もあ...

デイルーム後方の壁面には〝四季を表現する木〟があります。 紅葉の秋が終わり、現在は雪の結晶=冬景色となりました♪ こちらも午後の活動の時間にお客様と一緒に作成しました。 雪の結晶は切絵で表現。 ハサミを使った細かい作業とな...